エクスポージャーを調整する
エクスポージャーを調整する
2017年7月10日(月) 21:39:22 トレシズ
資産に対する市場投入額を意味するエクスポージャーですが、 これはかなり重要なところだと思っています。 たとえばですが、 とある一日の収支が+20万だったとします。 これがもし、 総資金200万に対するものであれば結構すごい%とも言えますが、 総資金2000万に対してですと、 よくあるレベル、 とは言えるかもしれません(もちろんかなりいい%ではありますが、あくまで例です苦笑 私自身は、 「損益を金額ではなく、総資金に対する%で考えるべき」 とは思っていたりしますね〜。 といいますのも、 総資金200万に対しての20万は+10%ということですが、 裏を返しますと、 「−10%やられる地合もあるぐらいのリスクをとっている」 とも言い換えられるためです。 これが要するにエクスポージャーですが、 資金が小さいうちは、 荒くなるのはやむなしということで、 資金が大きくなってきましたら、 「まっさきに考える必要がある要素」 だとは思いますね〜。 日々の損益を、 ご自身が耐えられるレベルに調整するということは、 想像以上に大事な要素、 とは思っていたりしますね。 …もちろん、 個人的にも日々四苦八苦している、難しい要素だとは思いますが苦笑 シストレ初心者の方には、 まずは小さい資金で試すということをおすすめさせていただいておりますが、 いずれ資金が大きくなってきましたら、 結構な時間をかけて研究しても損がないと思いますのが、 エクスポージャーですね〜。 |
・ブログはトレジスタ・ストラテジーオンラインおよびストラテジーの販売者により任意に投稿されるもので、掲載された情報の真実性・価値を保証するものではありません。また、ブログの内容はお客様への情報提供のみを目的としたものであり、特定の有価証券の売買あるいは特定の証券取引の勧誘を目的としたものではありません。ブログに掲載された情報に起因するいかなる損害・損失に対しても弊社株式会社トレジスタおよびブログ投稿者は一切の責任を負いません。掲載内容のご判断は投資家ご自身の判断と自己責任でお願いいたします。