super高値キャッチ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上昇している銘柄の勢いが少し弱まったところで、購入するストラテジーです。初押しは買いがコンセプトです。ブレイクアウトと押し目の中間的な位置づけです。上昇の波に乗って利益を出そう。
2000年01月から500万円で運用開始した場合、5,429万円(+4,929万円)になりました。平均年利は54%、勝率(月単位)は79%です。
※上記はあくまでバックテスト結果であり、今後も同じパフォーマンスになることを保証するものではないことをあらかじめご了承ください。
有限会社ツクヨミ(イザナミ開発元)に売買ルール内容をご確認いただき、「良質な売買ルール」 として公認されたルールなので、安心してご利用いただくことができます。
※「売り戦略」や「時価総額上位500銘柄限定」などの戦略はイザナミ公認条件外のためロゴマークがついておりませんが、当サイトでは、当サイト事務局による厳正な審査を通過した売買ルールのみ販売しておりますのでご安心ください。
> 旧表示に変更(※FLASHプレイヤーが必要となります。)
運用開始資金:500万円 単利運用の場合
項目 | ストラテジー登録前 | ストラテジー登録後 (2011年11月24日以降) |
トータル |
---|---|---|---|
検証期間 | 2000/01/04 〜 2011/11/24 | 2011/11/24 〜 2018/03/31 | 2000/01/04 〜 2018/03/31 |
検証年月 | 11年10ヶ月 | 2320日 | 18年3ヶ月 |
トレード回数 | 2574 | 1361 | 3935 |
勝率(月毎) | 86.7% | 64.9% | 79% |
勝数・勝率(トレード毎) | 1729 / 67.2% | 746 / 54.8% | 2475 / 62.9% |
トレード平均期間 | 3.1日 | 3.27日 | 3.16日 |
最大ドローダウン% (運用資金全体から算出) |
6.9% | 2.5% | 6.9% |
プロフィットファクター | 2.243 | 1.179 | 1.731 |
シャープレシオ(円) | 0.277 | 0.058 | 0.191 |
シャープレシオ(%) | 0.281 | 0.069 | 0.201 |
ペイオフレシオ | 1.096 | 0.972 | 1.021 |
1トレードあたりの期待値 | 16,890円 / 2.1% | 4,274円 / 0.6% | 12,527円 / 1.5% |
平均年利 | 73.1% | 18.2% | 54% |
スタイル | 買い | ||
トレード期間 | スイングトレード | ||
○張り | その他 ※定義方法につきましては戦略タイプの定義方法をご確認ください。 > ストラテジータイプ一覧はこちら |
||
俗名 | 押し目orブレイクアウト狙い | ||
狙い位置 | 高値圏 | ||
相場判定 | - | ||
スリッページの有無 | なし | ||
外部指標利用 | 必要 | ||
備考 | 仕掛け:当日6:00〜9:00に時間が必要 手仕舞い:前日検証可 |
||
必要資金量と売買ルールの 販売価格の比率 |
1.6% | ||
1銘柄平均投入額/分散数 | 835,100円/6銘柄分散 | ||
レバレッジ | 1.00倍 |
※ストラテジー登録後の成績は、登録直後のストラテジーの場合直近の相場状況の影響を強く受けるため性能とかけ離れた数値になる場合があります。
※シャープレシオ(円)はトレード毎損益の円単位での安定度、シャープレシオ(%)はトレード毎損益の%単位での安定度を示す指標で、数値が大きいほど過去のトレード毎損益のばらつきが小さく、安定度が高いことになります。
※必要資金量と売買ルールの販売価格の比率は「販売価格÷標準ファイルの必要資金量×100」の値で、%が小さいほど資金量に対してコストが抑えられたストラテジーと考えられます。
> 必要資金量と売買ルールの販売価格の比率の目安
super高値キャッチは、上昇している銘柄の勢いが少し弱まったところで、購入するストラテジーです。ブレイクアウトのストラテジーをアレンジして作ったので、かなり高い位置でシグナルが発生します。このストラテジーを作ったのは、日々の取引をしていて、あることに気づいたことがきっかけです。それは上昇力の強い銘柄はあまり下げることなく、とことん上がる傾向があるということです。それを具現化したものがsuper高値キャッチです。ではパフォーマンスを書いておきます。
バックテスト段階の取引回数12919回、期待値1.20%、平均保有期間3.29日、勝率62.55%となっています。
ランキング情報を利用して上位10位までを抽出しています。また、環境データを利用して購入する日としない日を判別しています。平均すると2日に1回購入する感じです。全銘柄が対象です。株価の設定はしていません。低位株も含んでいます。ただし、前日の売買代金が1億円以上あるものに絞っています。損切り設定はしていません。3日以上で時間切れ売却、またはある上昇の条件を満たした場合売却です。買いも売りも翌朝成り行きです。レバレッジは未使用です。
最適分散後のパフォーマンスは
総取引回数2582回、平均保有日数3.11日、期待値2.09%、年毎の最低期待値1.23%(2009年)、年毎の最高期待値3.24%(2003年)、最大DD16.70%(2011年)、勝率67.16%、利回り877%となっております。今年の期待値は2.50%です。総資金は500万円、1銘柄上限100万円、1日最大2銘柄購入となっています。優先順位は私が独自に作ったものを利用しています。RSI25日をアレンジしたものです。
資金が少ない人のために総資金200万円、1銘柄上限40万円、1日最大2銘柄購入で最適分散してみました。
総取引回数2577回、平均保有日数3.13日、期待値2.01%、年毎の最低期待値1.08%(2010年)、年毎の最高期待値3.05%(2003年)、最大DD21.50%(2011年)、勝率66.20%、利回り857%となっております。今年の期待値は2.18%です。優先順位は私が独自に作ったものを利用しています。
今年の利益率ベスト5(11/23まで)
第1位 セルシード +62.90%(1/20購入)
第2位 プレシジョン +40.53%(6/7 購入)
第3位 ルック +35.14%(7/15購入)
第4位 三井住友建設 +25.64%(3/17購入)
第5位 GABA +21.51%(3/17購入)
今年の利益率ワースト5(11/23まで)
第1位 GABA −22.76%(3/10購入)震災前日
第2位 セプテーニ −18.74%(3/11購入)震災当日
第3位 三谷商事 −13.92%(5/12購入)
第4位 日本鋳造 −13.09%(5/12購入)
第5位 池上通信機 −10.77%(3/15購入)
super高値キャッチの元になった高値キャッチ2もおまけでつけておきます。こちらは毎日購入するストラテジーです。仕掛け条件はsuper高値キャッチとほとんど同じです。売却条件が少し違います。パフォーマンスを書いておきます。
バックテスト段階の取引回数28442回、期待値0.78%、平均保有期間3.28日、勝率68.83%となっています。
最適分散後のパフォーマンスは
総取引回数2842回、平均保有日数3.24日、期待値1.76%、年毎の最低期待値1.02%(2010年)、年毎の最高期待値2.83%(2005年)、最大DD24.14%(2011年)、勝率71.57%、利回り834%となっております。今年の期待値は2.46%です。総資金は500万円、1銘柄上限100万円、1日1銘柄購入となっています。優先順位は私が独自に作ったものを利用しています。RSI25日をアレンジしたものです。
画像を下に載せておきます。上3つがsuper高値キャッチ、下2つが高値キャッチ2です。
さらにカスタマイズのサンプルとして2種類のストラテジーをご用意しました。
まずはsuper高値キャッチ上下について
これは上と下で1つのセットになっています。合わせて毎日購入するストラテジーです。下はsuper高値キャッチと同じです。ではパフォーマンスを書いておきます。
総取引回数4149回、平均保有日数3.42日、期待値1.88%、年毎の最低期待値1.17%(2010年)、年毎の最高期待値3.53%(2003年)、最大DD16.75%(2011年)、勝率65.85%、利回り922%となっております。今年の期待値は1.95%です。総資金は700万円、1銘柄上限100万円、1日1銘柄または2銘柄の購入となっております。
次に高値キャッチ3について
これは売買代金を3億円以上に絞り、super高値キャッチより上昇力の強いものにヒットするようにカスタマイズしました。ではパフォーマンスを書いておきます。
総取引回数5447回、平均保有日数3.26日、期待値1.32%、年毎の最低期待値0.63%(2006年)、年毎の最高期待値2.08%(2005年)、最大DD22.10%(2011年)、勝率63.26%、利回り907%となっております。今年の期待値は1.57%です。総資金は700万円、1銘柄上限100万円、1日2銘柄の購入となっております。
画像などは追々、ブログなどでご紹介しようと思います。
以下のファイルが同梱されています。
super高値キャッチ.str(高値キャッチ2、カスタマイズサンプル付属)
super高値キャッチ.opt(高値キャッチ2、カスタマイズサンプル付属)
super高値キャッチ_トライアル版.opt(イザナミトライアル版用)
環境データ
操作方法及び指標などの説明書
操作方法及び指標などの説明書カスタマイズサンプル
購入後の操作方法
操作方法及び指標などの説明書で解説しています。その手順に従って操作してください。
ブログにてストラテジーに関することを書いています。参考にご覧になってください。
当商品はイザナミ無料トライアル版でもご利用可能です。
イザナミ無期限ライセンスを購入する前に動きを試したいという場合には、トライアル版ですとストラテジー費用/セミナー動画費用以外は無料でお気軽に一定期間お試しいただくことができます。
※トライアル版の場合、ご利用いただける最適分散投資ファイルは総資金500万円・市場投入額75%・レバレッジ1倍の条件に限定されますのであらかじめご了承ください。
> イザナミ動作環境
販売ストラテジーはトレジスタ・ストラテジーオンラインおよびイザナミ開発元(有限会社ツクヨミ)にて十分に動作確認を行っておりますが、特定商取引法に基づく表記に記載させていただいております通り、返品/返金/交換等には対応しておりませんので、あらかじめご了承の上ご利用くださいますようお願い申し上げます。(※ストラテジーはあくまで情報データであり、お客様がご使用中のPCの環境やソフトウェア(イザナミ等)の動作上の理由等による返品/返金/交換等にも対応できませんのであらかじめご了承の上ご利用ください。ただし、ストラテジーの商品データファイルの欠落・破損などの場合には、同一商品を交換させていただきます。)イザナミの動作につきましては事前にトライアル版(無料)で動作をお試しいただきますようお願いいたします。
また、PCの買い替え・故障時等、ご購入ストラテジーが再度必要になられた場合には、ご連絡いただければ再度ダウンロード可能なように設定させていただいておりますのでご安心ください。
※画像はストラテジー登録日である2011年11月24日(またはイザナミ2対応時のいずれか日付が新しい方)時点での検証結果ですのであらかじめご了承ください。
株式分割や単元変更、その他株式市場の仕様変更によるイザナミの株価データベースの変更等により、掲載されている画像と、最新のバックテスト結果が異なってくる場合があります。この現象はストラテジーに起因するものではなく、あくまで株価データベースが変更された要因によるものとなります。上記要因等に起因するバックテスト結果の差異の理由による保証・返品・返金・交換等は行っておりませんので、あらかじめ十分にご確認の上ご購入いただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。Q&Aもあわせてご確認ください。>株式分割や単元変更時の検証結果の変化につきまして
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
過去の一日一買購入者様は77,700円→72,700円の5,000円割引!
super高値キャッチ(ストラテジー公開型)を 77,700円(税込) で購入することができます。
・投資はお客様の保有資産に損失を与える場合があります。ストラテジーの成績等、当サイトに掲載されている情報はトレジスタ・ストラテジーオンラインで検証したものですが、今後の利益を保証するものではありません。また、当サイトで販売しておりますストラテジーはお客様へのロジック内容および情報の提供のみを目的としたものであり、特定の有価証券の売買あるいは特定の証券取引の勧誘を目的としたものではありません。
・当サイトで販売しておりますストラテジーをご利用した売買でいかなる損失を出された場合でも、弊社トレジスタおよびストラテジーの販売者は一切の責任を負いません。投資運用につきましては、投資家ご自身の判断と自己責任でお願いいたします。
・お客様都合による返品・返金はできません。当サイトで販売しております商品はデジタルコンテンツのため、クーリングオフには対応いたしておりませんのであらかじめご確認の上ご購入くださいますようお願いいたします。
・ストラテジーに対応したソフトウェアの非保有・または特定のソフトウェアの公認/非公認の違い、信用取引口座を持っていない(ストラテジーのレバレッジの有無・買い/売り問わず)、イザナミやストラテジーをうまく使いこなせない等の理由による返金・返品・交換等には対応しかねますので、あらかじめご確認の上ご購入くださいますようお願いいたします。
・株式分割や単元変更により、掲載されている成績と、最新のバックテスト結果が異なってくる場合があります。株式分割・単元変更等に起因するバックテスト結果の差異の理由による保証・返品・返金・交換等は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。