システムトレードブログ

NISAに挑戦(5) シストレとファンダメンタルの融合

トレシズ投資手法

いよいよ2014年ですね〜、明けましておめでとうございます笑

今年は正月休みが長いような気もしますが、

この期間は発想を切り替え、

「今年に向けての準備」

という感じで考えていきたいですね〜。

ひとまずは今日は軽く、NISAシリーズです(ぇ

まずは、SBIでスクリーニングをしてみました。

・投資金額設定: 0〜100万円以内
・PERの最大値: 5倍
・自己資本比率: 10%以上

No. コード 会社名 株価 単位 PER PBR 配当利回 自己資本
1 1514 住石ホールディングス 142 100 2.5 1.71 0.00 34.08
2 1719 安藤・間 375 100 4.8 2.13 1.33 23.13
3 1873 東日本ハウス 527 1000 4.8 1.69 2.85 29.13
4 3094 スーパーバリュー 1,300 100 5.0 0.60 1.92 20.50
5 3344 ワンダーコーポレーション 917 100 4.5 0.45 2.73 28.49
6 4082 第一稀元素化学工業 2,720 100 4.6 1.70 1.10 29.17
7 5852 アーレスティ 843 100 4.5 0.47 1.66 35.45
8 6476 富士テクニカ宮津 440 100 4.8 1.45 0.00 19.25
9 6747 KIホールディングス 260 1000 4.5 1.06 0.00 23.59
10 7399 ナンシン 518 1000 4.1 0.56 1.93 57.24
11 7415 新星堂 274 100 1.4 0.92 0.00 26.57
12 7625 グローバルダイニング 213 100 4.1 0.56 0.00 45.54
13 7726 黒田精工 195 1000 4.6 0.83 1.03 35.79
14 7863 平賀 373 100 3.3 1.16 2.14 29.18
15 7873 アーク 309 100 4.1 3.80 0.00 33.97
16 7946 光陽社 88 1000 3.4 2.43 0.00 20.47
17 8709 インヴァスト証券 1,323 100 4.2 0.75 2.27 11.47
18 8746 第一商品 497 100 3.8 0.87 4.02 20.53
19 8944 ランドビジネス 472 100 2.6 0.80 2.12 28.98
20 9082 大和自動車交通 365 1000 1.1 1.18 0.82 18.64
21 9679 ホウライ 234 1000 5.0 0.56 2.14 31.04

…非常に見にくいですが(コラ

詳しくは、SBIで同一条件でスクリーニングしてみてください苦笑

私の場合の今回のスタンスですと、

シストレなのであくまでテクニカルメインではありますが、

ファンダで見る最低の要素としましては、

・同業種間でのPERが低い銘柄を狙う
・配当がない銘柄よりは配当利回りが高い銘柄を狙う
・自己資本比率が高い銘柄を狙う

といったぐらいでしょうか。

…本当に最低限です苦笑

こういうスタンスで見ますと、

PER2.5の住石ホールディングス、

PER3.8で配当利回4.2%(本当かどうかは謎ですが苦笑)の第一商品、

不動産系の中ではPER的に割安なランドビジネスなどは非常に魅力的ですね〜笑

特に住石やランドビジネスはシストレ戦略でもシグナルが比較的出やすい銘柄なので、

結構注目しています。

あくまで個人的な考えで、まったく正しいかどうかは謎ですが、

NISAというものは正直1〜5銘柄程度しか買えませんので、

「資金を回転させて期待値を積み上げていく」

という考え方のシストレとは、半ば逆の位置にいます苦笑

そのため、今回はもはや個人的な趣味+長期投資の勉強と割り切り、

趣味の世界としてNISAをやってみたいと思っています(コラ

今回の方針としましては、

(1)テクニカル優先
(2)そして、テクニカル的にマッチした銘柄の中で、ファンダを見て銘柄を選別する

というテーマで行きたいところですね〜。

トレシズの「投資手法」の記事

前々記事:NISAに挑戦(3) 長期投資には順張りと逆張りどちらが有効か?
前の記事:NISAに挑戦(4) ナンピンのタイミングを探る
今の記事:NISAに挑戦(5) シストレとファンダメンタルの融合
次の記事:個人的な売りの使い方
次々記事:NYダウとの差が広がった時に買え?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

ザラ場のシグナル出しVS前日のシグナル出し(2)

前記事の続編ですね~。前記事:ザラ場のシグナル出しVS前日のシグナル出し個人的に…

買いと売りを併用することの意味

私の場合ですと基本は買いと売りを併用する両建て的な手法を使っておりますが、「上…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る