システムトレードブログ

損切りを使うか?それとも使わないか?

トレシズ運用方法

損切りを使うか?それとも使わないか?

という点は非常に悩ましいところではないでしょうか?

私自身はこのあたりは、

「保有日数が長いロジックの場合は%の損切りと相性が良く、保有日数が短いロジックの場合は%の損切りと相性が悪い」

と考えていたりしますね〜。

基本的には、

保有日数が短いロジックというのは、

1トレードあたりで食らう幅というのがある程度限られる場合が多くなります。

…たまにとんでもないのを引くこともありますが苦笑

なので、

「少ない%での損切りにより勝率と期待値を落とすよりは、%の損切りは入れず、保有日数の損切りは入れる」

という考え方が好きだったりしますね。

ただもちろん、

「下がりすぎたのは手仕舞う」

という考え方はありだと思っていまして、

損切りラインを相当遠くに置くなら、

一考の余地はある、

と考えていたりしますね。

長期ロジックで損切りと相性が悪いのは、

「割安株狙い」

などでしょうか。

これはなぜかといいますと、

仕掛けている根拠が、

「割安さ」

ですので、

「それ以上下がったら、さらに割安になる」

ということですね。

なので、

そこで損切りをするのは若干おかしいのではないか?

と思うわけです苦笑

ただ、

長期ロジックで損切りを入れない手法は相当DDが大きいのは間違いないので、

・適切なナンピン
・長期的視点で見た、余裕のある資金管理方法

など、

結構考える必要がある要素が多いですね。

特に資金管理方法が、

長期の方がだいぶ難しいのではないか?

と思っていたりします。

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:仕掛け位置は相場の強さによって変わる?
前の記事:単月単位の勝率を上げる
今の記事:損切りを使うか?それとも使わないか?
次の記事:多くの場合、資金管理方法にミスがある?
次々記事:資金量が小さいうちは、シグナル数を減らすべき?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

常にフルポジションというスタイルはありなのかどうか?

資金効率を考えますと、常に資金100%のポジションを持っているのが最も効率がよさそ…

シストレと長期投資の比率

ある程度シストレのスタイルが出来上がってきますと、追加で長期投資、といった選択…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る