システムトレードブログ

仕掛け銘柄の優先順上位と下位

トレシズシストレの考え方

シストレ戦略では、

仕掛け銘柄の優先順上位と下位ですと、

やはり優先順上位の方が期待値が高くなりやすくなります。

これはなぜかといいますと、

私自身の考えとしましては、

もちろんこれだけではないものの、

「優先順下位ほど、ボラが小さい場合が多いから」

という理由が一番大きいのではないか?

と考えていたりします。

そのためですが、

やはり優先順上位に集中的に行きたいところです笑



個人的なスタイルですと、

・順張り買いは優先順上位を集中的に
・逆張り買いは下位をもうちょっと含めて銘柄分散数を増やす

といった感じかもしれませんね〜。

これはなぜか?といいますと、

…このスタイルが一番安定したから、

という、経験上のお話です苦笑

このあたりは人によって考え方が異なる部分かもしれませんね。



たとえばシグナル数の多さを重視した戦略の場合はのぞきますが、

それ以外で、

優先順上位や下位といった部分を最適分散投資ファイル側に依存させてしまいますと、

最適分散投資側で優先順を変えただけで結構成績に変化が出てしまいます。

これはこれで1つだとは思うのですが、

あくまで個人的なスタイルですと、

「戦略成績は、最適分散投資ファイルではなく、バックテストファイルに依存させるべき」

という考えが主体なので、

ある程度はバックテスト側で、

「優先順上位のみになるよう絞り込む」

といった作業が必要なのではないか?

と考えていたりします。

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:各戦略のリスクを決める
前の記事:低資金ファイルについて
今の記事:仕掛け銘柄の優先順上位と下位
次の記事:どの程度のリスクを取るか?
次々記事:相場はどこまで上がるのか?

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

バックテスト段階の期待値が重要だと考えます。

期待値には2種類あると思っていまして、1つはバックテスト段階の期待値、もう1つは最…

トレード頻度につきまして

システムトレードにおきまして、1つの大事な要素が「トレード頻度」です。要するに、…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る