システムトレードブログ

個人用戦略を開発する際に、どの項目を重視するか?

トレシズ開発方法

今日は、

「個人用戦略を開発する際に、どの項目を重視するか?」

について書かせていただきたいと思います。

個人用戦略を開発する際に重視する箇所

個人用戦略を開発する際に、どの項目を重視するか?

(1)1トレードあたりの期待値

おそらく、

期待値を最も重要視しているかもしれません。

特に、2016年以降など直近5年の期待値を重視する傾向にありますね~。

新規に使い始める戦略の場合ですと、

2020年~2021年がマイナスのものは、

…まずそのままでは使いません苦笑

期待値の大きさの基準としましては、

最近は0.6%以上が採用基準となります。

(2)シグナル発生時期

「どういった相場でシグナルが出やすい戦略かどうか」

という点を考えて組む場合が多いですね。

といいますのも、

…複数の戦略で同時にシグナルが出すぎても困るためです苦笑

なるべく各戦略でシグナル発生時期をずらすこと、

これを結構重視しています。

(3)DDの小ささ

過去のDDが大きかった箇所も結構チェックしますね~。

一番ベストはやはり、

フィルターを何も入れなくても、

過去のDDが小さいこと
です。

ただロジックによってはそれが難しい場合も多々ありますので、

そういった際には、

・DDが大きい時期のロットを削る
・あるいはシグナルを出さないようにする

といったカスタマイズを施す場合が多いです。

シグナルを削ったとしましても、

他戦略でシグナルを出せばいいだけ、だからですね~。

(4)再現性

これは個人戦略ならではかもですが、

結構新しい手法を試す場合が多いので、

「実際に運用できる手法かどうか」

という点をかなり考えます苦笑

やはりといいますか、

実際に試した際に、

まともに運用できなくて没になる手法もあったりしますが、

ここは試行錯誤ですね汗

個人的なスタイルのワンポイント

個人的なスタイルのワンポイント

あくまで個人的なスタイルの話というだけですが、

トレード毎勝率はあまり見ていません苦笑

戦略の種類によりますが、

順張り買いなら55%以上、

逆張り買いなら65%以上あればいいかな、

という感じかもですね~。

ここはもちろん、

…個人差があるところでしょう苦笑

以下、関連記事です。

個人戦略ポートフォリオで感じていた問題点の解決フロー(2)

前記事の続編です。>個人戦略ポートフォリオで感じていた問題点の解決フロー最近個人戦略ポートフォリオで感じていた問題点(2)今度は以下のような問題点を感…

開発方法
こんな記事も読まれています。

個人用戦略の開発推移(1)

ひとまずは、・自分の検証目的・戦略開発のご参考目的という2つの目的で、トレード日記用新個人用戦略の複数売買ルール成績をアップしてみます笑トレード日記用…

開発方法
トレシズの「開発方法」の記事

前々記事:個人用戦略の開発推移(1)
前の記事:個人戦略ポートフォリオで感じていた問題点の解決フロー(2)
今の記事:個人用戦略を開発する際に、どの項目を重視するか?
次の記事:「どういう位置で仕掛けたいか?」を考慮に入れる
次々記事:個人的な、ユーザー定義指標の使い道

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

短期ロジックと長期ロジック

戦略を組む際に考える一つの要素としまして、「ロジックを短期保有型にするか、中長…

3月現在、開発中の戦略(6)

ようやくですが、2戦略目があと少しで仕上がりそうな気配です。3月現在、開発中の戦…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る