システムトレードブログ

戦略運用開始時における保有銘柄の揃え方

トレシズ運用方法
揃える

あくまで個人的なスタイルですと、

戦略の運用開始の際に、

「たとえば2021年1月1日~で検証した際の保有銘柄と合わせる」

という手法を採用する場合もあります(ぇ

これは主に、

保有日数が長い戦略の場合ですね~。

保有日数が長い戦略の場合特に、

(A)検証開始日を自分の運用開始日にした場合
(B)検証開始日を1年ほど前にした場合

とで、当たり前ですが結構ポジションが変わる形になります苦笑
(Bは検証上開始日にポジションがありますが、Aは検証上開始日にはポジションがないためですね。)

保有日数が長い戦略ほど、検証開始日による影響が大きい

ポイント

保有日数が長い戦略ほど、検証開始日の差により序盤の成績に差が出やすいので、

・保有日数が長い戦略
・かつ、すぐにその戦略のフォワードを確認したい時

などには、

・手仕舞いシグナルが出ていない銘柄限定で、
検証上保有していることになっている銘柄に翌日成行で同一ロットを仕掛ける

という手法を採用する場合があります。

もちろん、建値などは検証結果と異なる形になります汗

もちろん建値などは当然イザナミの検証結果とは異なることになりますが、

その日以降の値動きは要するに一緒のはずなので、

・イザナミの検証結果とのずれが気にならない場合
・その戦略の本来のフォワードに近づけたい場合

には、

1つの有効な手法になってくるのではないか?と考えていたりします。

以下、関連記事です。

(202)検証開始日を変更する際に注意点はありますか?

■検証開始日を変更する際に注意点はありますか?検証開始日、要するにイザナミの左側の日付をより直近にしますと、検証速度が速くなるので便利ですよね。特にバ…

シストレ全般のQ&A
こんな記事も読まれています。

実運用段階の検証開始日

バックテストファイル、最適分散投資ファイルともに、検証開始日を設定しますよね。私の場合ですと、実運用段階でどういう風に設定しているか?について書かせ…

イザナミの使い方
トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:私自身の運用スタイル
前の記事:フルポジションにできるかどうか?
今の記事:戦略運用開始時における保有銘柄の揃え方
次の記事:当日引けの利確も結構大事と考えます。
次々記事:過去戦略の動きを元に、システムトレード戦略対策を考える

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

停止が正解なのか?それとも継続が正解なのか?

個人的にいろいろシステムトレーダーの方のブログを拝見させていただいておりますが…

リスクは抑えつつ、なるべく大きな資金を使う

資金量の割り当てたとえば、資金量が1000万だったとしまして、「1戦略にどれぐらい割…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る