システムトレードブログ

個人戦略と販売戦略の違い

トレシズシストレコラム
個人戦略と販売戦略の違い

あくまで私の場合というだけですが、

個人戦略と販売戦略の場合、

最も違うのは、

「バックテスト回数」

かもしれません苦笑(ぇ

個人戦略の場合

・バックテスト回数は結構少ない(ぇ
・全年度の期待値全プラは目指していない
・主に、2016年以降の成績だけを重視している
・売買代金制限はあまり気にしない
・自分が使える手法という観点で開発している

販売戦略の場合

・バックテスト回数が異常に多い(最低でも数百~数千回以上ですね。)
・全年度の期待値全プラを目指している
・2016年以降の成績を重視するものの、一応全年度の成績も向上を目指す
・売買代金制限を重視する
・誰でも使える手法という観点で開発している

こういった感じの差でしょうか。

結構難易度と制約に差がある、

と思っていたりしますね。

個人用戦略は自由?

個人用戦略は自由?

ただ、

個人用戦略というのは逆に、

これぐらい自由、

ということでもあると思うんですよね。

「その戦略をどういう時期に使うか」

という点を決めてしまえば、

使わない時期の成績を見る必要はないとも思いますし、

開発速度を結構早くできるのはメリットの1つなのかもしれない、

と考えます。

売買代金制限を下げるのも手?

売買代金制限も、

(特に上昇トレンドでは)思い切って1000万ぐらいに下げますと、

普段とは結構違うシグナルが出ますので、

新たな発見があると思っていたりしますね~。

売買代金制限が小さい場合気になるのはマーケットインパクトですが、

個人的な経験上ですと、

ロットを抑えた個人用戦略の場合、

そこまで影響は感じなかった気がしますね。

以下、関連記事です。

販売戦略をカスタマイズする際の注意点(2)

おそらくですが、過去のブログを遡った場合、私の流行語大賞としては、・あくまで個人的な・私自身はあたりになるでしょう苦笑…もはや癖みたいなものです汗これ…

カスタマイズ方法
こんな記事も読まれています。

販売戦略をカスタマイズする際の注意点

販売戦略のメリットとは?販売戦略のメリットとは、最近の個人的な考え方ですと、「一番は時短にある」と思っていたりします汗実際、戦略を0から組める方ならい…

カスタマイズ方法
トレシズの「シストレコラム」の記事

前々記事:投資の意味
前の記事:自分の身は自分で守るしかない時代
今の記事:個人戦略と販売戦略の違い
次の記事:自分のスタイルがある程度出来上がってくると?
次々記事:NISAやiDeCo、ふるさと納税などの税金節約対策を語ってみます(ぇ

コメント
コメントはありません。

コメントを投稿・削除する

おすすめ記事

引け買い戦略量産体制です(ぇ

何やら戦略を大量製造していますが苦笑引け買い戦略第二弾は、期待値10.3%、勝率84…

低位株について語ってみます(ぇ

低位株は一般的に、意外と人気がない気がします(ぇこれはなんといいますか、・ファ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る