爆億改複数売買ルールのワンポイント
爆億改の複数売買ルールですが、
・爆億改フル_レバレッジ3倍
・効率重視Ver
・爆億改フル_レバレッジ1倍
・複利
につきましては、
「爆億【永改】のシグナル比率が高い」
という特徴があります。
爆億【永改】のシグナル比率が高いとどうなるのか?

爆億【永改】の調子が良い場合 | →複数売買ルールの成績も(資金独立Ver等に比べて)良い場合が多い |
---|---|
爆億【永改】の調子が悪い場合 | →複数売買ルールの成績も(資金独立Ver等に比べて)悪い場合が多い |
といった結果になりやすくなります。
これも良し悪しですが、
上記のような特徴があることを最初に知っておいていただくといいのではないか?
と思っております。
爆億【永改】の過去の通算利益率が最も大きいため、
シグナル比率を高くするのもある意味必然、とも言えるかもしれません苦笑
爆億【永改】のシグナル比率を下げるには?

爆億【永改】のシグナル比率を下げるには、
以下のような方法があります。
(A)資金独立Verを使う
(B)または、複数売買ルールを使わずに、各戦略個別にシグナル出しをする
(C)または優先譲渡条件を使い、全資金設定において1銘柄でシグナルを譲渡する
よく書かせていただいておりますが、私自身は(B)の手法を使っています。
これも良し悪しですが、
爆億【永改】のシグナル比率を下げた場合、
「爆億【永改】と【劫】【回】【帰】個別の結果を足したトータルになりやすい
(つまり、各戦略の結果が同じ割合で結果に反映されやすくなる)」
といった特徴があります。
前々記事:爆億【永】のカスタマイズデータをご提供予定です。
前の記事:爆億【永改】をリリースさせていただきました。
今の記事:爆億改複数売買ルールのワンポイント
次の記事:爆億改の運用レポート(2)
次々記事:総資金を増やすとレベルアップする戦略(2)