システムトレードブログ

ドローダウンについて語るシリーズ(1)

トレシズドローダウン対策

結構、戦略のドローダウンについての考え方につきましてご質問をいただく場合があります。

これは非常に難しいお話だとは思っておりまして、

私自身ドローダウンと戦う日々だったりはしますが苦笑

ただ、たとえばですが、

「戦略個別でのDDと、相場状況のどちらを重視するか?」

と言われますと、

最近の私の場合ですとまず間違いなく「相場状況を重視する」とお答えさせていただく形になると思います(ぇ

といいますのも、

先日書かせていただきました、

「買いは上昇トレンドを得意とし、売りは下落トレンドを得意とする」

という点の影響があまりにも大きいんですよね苦笑

戦略の調子は、結論的にはやはり相場状況から受ける影響が非常に大きいと思っていたりしますね〜。

2013年前半はもちろん完全な上昇トレンドでしたので、

「買いが断然有利で売りが不利」

となるのは間違いないと言えると思います苦笑

逆に、2008年などはこれが完全に逆転しまして、

「売りが断然有利で買いが不利」

ということになります。

これはものすごく当たり前のことではあるのですが、

ただこれが何よりも相場の根本だと思っております(ぇ

そのため、相場全体が下がれば買いには不利で、

相場全体が上がれば売りには不利、

こういった根本的な影響はもちろん、システムトレード戦略にもあります。

2008年のような相場では買いではDDになる場合がかなり多いとは思いますし、

2013年のような相場では売りではDDになる場合がかなり多いと思います。

…これはもちろん絶対ではなく、あくまでそうなる戦略の方が多いだろうと推測される、という意味合いです汗

たとえば極論ではありますが、

たとえば日経平均が50,000円まで上がったとしますと(ぇ、

おそらく買いでは爆益なのは間違いないと思います笑

…個人的にはそうなってほしい願望もあったりしますが(コラ

ただ一方、売り目線で考えますと、

相当というレベルを超えた厳しさなのは間違いありません苦笑

もちろんこんな相場は今はありえないとは思いますが、

将来的にはもちろんどうなるかは分かりません。

大事なのは、各戦略の年度別DD等はあくまで2000年〜今までの相場状況に関する結果であり、

今後たとえば上記極論で日経平均が50,000円まで行ったとしましたら(かなり無理がある仮定のような気もしますが苦笑)、

やはり2000年〜今までの相場状況とは全く異なる相場になると考えられます。

こういった観点から考えますと、

「最大DDというものは将来的には更新し続けられるであろうものであり、過去の最大DDというのはあくまで目安でしかない」

ということが言えるのかもしれないですね〜。

まずここを念頭に置く必要があると考えます。

ただ一方、各戦略の過去の最大DDを調べておきますと運用停止などの1つの判断材料とはなりますので、

事前に調べておくのはいいことだと思っております。

具体的には、

「最適分散投資ファイルにおきまして、たとえば運用方法の右側を、通年ではなく半期(6ヶ月)にして検証する」

などです。

これはどういう検証方法なのかといいますと、

毎年の1月や7月に成績をリセットし、初期資金スタートと仮定して検証するようなものでして、

たとえば時々

「システムトレード戦略は運用開始時期から受ける影響がかなり大きい」

と書かせていただいております。

これは分かりやすい例ですと、

2011年3月初旬に買い戦略を運用開始した場合と、

2013年1月初旬に買い戦略を運用開始した場合をイメージしていただけると分かりやすいと思います苦笑

前者はおそらく相当運が悪いでしょうし、

後者は相当運がいいと思います汗

上記がまさに運用開始時期から受ける影響ではありますが、

半期検証などの場合ですと、

まさにこの「運用開始時期による検証」を行うことが可能になるわけですね〜。

おそらくですが多くの買い戦略では、

・2011/01〜の半期のDDはかなり大きい
・2013/01〜の半期のDDはかなり小さい

という傾向にはあると思います。

このうち、たとえば2011/01〜の半期など、DDが大きくなる箇所はどれぐらいの%になるかという点は、

運用停止基準の1つにはなるとは考えられますね〜。

上記はあくまで1つではあるのですが、

私は実際のところそれでも、

半期検証のDDの大きさよりも、

相場状況を断然重視する場合が多いですね〜苦笑

このあたりにつきましては話題が山ほどありますので、

シリーズ化させていただければと思っております笑

そういえばコキュートス_トレイル(S)の方ですが、全最適分散投資ファイルが完成しました笑

現在は紹介文などを作っておりますので、近日審査申し込みさせていただければと思っております。

トレシズの「ドローダウン対策」の記事

前々記事:DDが重なった際に耐えられるかどうかという基準も大事だと思っています。
前の記事:下落トレンドにおけるDDを抑えるにはジャスダックインデックスが有効?
今の記事:ドローダウンについて語るシリーズ(1)
次の記事:ドローダウンについて語るシリーズ(2)
次々記事:個人的な、低資金ファイルにおけるDDの考え方

おすすめ記事

損切り合計額という考え方について

たとえばゴッドスプレッドを例に挙げさせていただきますと、この戦略はバックテスト…

守りの設定

あくまで個人的な基準ですと、銘柄分散数はトータルで、大体20銘柄分散がベース、と…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る