システムトレードブログ

(37)シグナルがあまり出ないのですが、シグナルをもっと増やすようにカスタマイズするのはありなのでしょうか?

トレシズカスタマイズ方法のQ&A

最近は各種バージョンアップ(特に売り戦略が多いですが苦笑)と、

ヒノカグ【ブースター】の仕上げ作業を行っております。

コキュートス(L)はまだ未知数ですが、

ブースターの方は弱い地合で明らかに約定数が減るという納得の動きをしておりますので、

こちらは現状のロジックで仕上げたいと思っております笑

今日はよくあるご質問と回答シリーズです。

■シグナルがあまり出ないのですが、シグナルをもっと増やすようにカスタマイズするのはありなのでしょうか?

たとえばボリンジャーロング_lc1などですとシグナル数フィルターが使われているため、

シグナルが毎日出るというタイプの戦略ではないと思います。

もちろん、この戦略は過去のフォワードにおける安定感が武器だとは思っているのですが、

ただ一方、この戦略単体を使われている場合には、

シグナルがない日々に耐えるのが結構きついものだとは思っております苦笑

ただ1つ明確なことは、

「その戦略がシグナルを出さないということは、その戦略の得意相場ではない」

ということを表しているとは言えるかもしれません。

もちろんこのあたりは戦略のロジックにより変わってくる要素ではありますが、

「シグナルが出ない=そこで仕掛けたとしても過去の検証上十分な期待値が確保できない位置」

とも言い換えられるかもしれません。

あくまで個人的な考えですと、

やはり待つも相場という格言が好きではありますので笑、

「わざわざ苦手相場でシグナルを出す必要はないのでは?」

という考えも結構強かったりします苦笑

大事なのはやはりシストレで目標となってくるのはあくまで利益を出すことで、

シグナルを出すことではありません。

負けたとしてもシグナルを大量に出した方がいいのか、

それとも、シグナルは全く出ないけどそのかわり全く負けないのとどちらがいいのかと言いますと、

個人的には圧倒的に後者の方が好きですね笑

このあたりは用途に応じてという部分もありますし、

ポートフォリオ全体のバランスを考慮しなければならないため非常に難しいところだとは思いますが、

個人的には先日のブログに書かせていただきました通り、

「苦手相場は捨てて、得意相場のようなとれるところをとる」

という考え方が好きだったりしますね〜。

そのためですが、

これはあくまで個人的な考え方のため恐縮ではあるのですが、

ボリンジャーロング_lc1はあくまで市場暴落時のリバウンド狙いの戦略と割り切り、

それ以外の相場では別戦略をポートフォリオに入れて補うのが有効ではないか?

とは考えております。

私の場合ですと、

ゴッドブレス2は上昇相場用、

コキュートス_トレイル(S)は下落相場用、

コキュートス(L)は下落相場のリバウンド用、

ONBは実験+日々の刺激=重荷(?)

と苦笑、

それぞれの戦略の役割を把握しておくのが好きだったりしますね〜。

もちろんシグナルを増やすようにカスタマイズされるのも一案ですし、

そういったカスタマイズをされた場合の成績というのはやはり未知数ですので、

そういった際には資金投入なしや、もしくはものすごい軽いロットでフォワード検証してみて、

納得がいったら本格運用する、というのがやはり無難ではないか?とは考えております。

この「フォワードでその戦略に納得できたかどうか?」という部分は非常に重要だと思っておりまして、

私自身の経験上でも、

ある日予期せぬ事態によりその戦略が大DDとなった場合、

それを継続できるかどうかは「その戦略に対する信頼度」で変わってくると思っております汗

たとえば私の場合ですと、上方ブレイクはそう簡単に停止しませんが、ONBだったら即座に停止すると思います(コラ

このあたりの「継続」という部分に大きな影響を及ぼす要素だとは思っていたりしますね〜。

余談ですが、個人的に、買い戦略のみでポートフォリオを構成するとしたらどういう組み合わせにするか?を書かせていただきたいと思います笑

今ですと、以下のような組み合わせが候補ですね〜。

・ヒノカグ【上方ブレイク】(デイトレード版)→フォワードがいいため
・スイングキュルLU→上昇相場の押し目対策
・ボリンジャーロング_lc1→市場暴落時のリバウンド対策
・【完全な上昇相場のみ】ゴッドブレス2→上昇トレンドにおける主力

上記組み合わせですと、

弱い相場ではゴッドブレス2を停止する前提ではありますが、

下落相場ではスイングキュルLUとゴッドブレス2のシグナルは出にくくなります。

そのためスイングはシグナル発生頻度の低いボリンジャーロング_lc1だけとなり、

また上昇相場では全買い戦略で全力という形になりますため(ぇ、

「弱い相場では待つも相場、上昇トレンドでは攻め」

という形になるので結構バランスがいいのではないか?と推測しております笑

トレシズの「カスタマイズ方法のQ&A」の記事

前々記事:(30)逆指値で指定される指値がものすごい高値なのですが、これは操作方法が間違っているのでしょうか?
前の記事:(36)戦略の標準ファイルで優先順1、2、3位が拾われている場合、これを避けて4、5、6位に仕掛けるのはありですか?
今の記事:(37)シグナルがあまり出ないのですが、シグナルをもっと増やすようにカスタマイズするのはありなのでしょうか?
次の記事:(47)販売戦略をカスタマイズをしても、元ファイルの方が成績が良くなりそうで恐いです。
次々記事:(60)成行の逆指値ではなく、指値の逆指値に変更した場合、結果に結構差は出るものですか?

おすすめ記事

売買対象を225銘柄に限定するのはありなのかどうか?

ユーザー様よりお問い合わせをいただきまして、「対象銘柄を日経225銘柄に限定するの…

(97)高値掴みを逆手に取った売り戦略は出来ないでしょうか?

■高値ブレイクアウト系の売買ルールは高値掴みになりやすく、またスリッページが大き…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る