システムトレードブログ

シストレのシグナルに従い続けることの難しさ

トレシズ運用方法

「ザラ場を見たら思ったよりも含みが乗っており、耐えられなくなって手仕舞ってしまった」
「逆張りで仕掛けたらどんどん含み損が増えていき、恐くなって損切ってしまった」

こういった経験はありませんでしょうか?

…私は特にシストレ初心者の頃にはかなりあります(ぇ

今でもシグナル違反は多々ありますが(コラ、

これは保有バランス調整であったり、初期とは目的が変わってきつつありますが苦笑

シストレのシグナルに従うというのは非常に簡単そうには見えるのですが、

時々異常な相場や銘柄もあり、

時として意外と難しいもの、というのが実情だと思っていたりしますね〜苦笑

もちろんシストレのシグナルとはあくまで目安であり、

これに完全に従うというスタイルもあれば、

もしくはシグナル+裁量というスタイルの方もいらっしゃいますし、

これは結構いろいろなスタイルがあるとは思っていたりしますね〜。

もし「シストレのシグナルに完全に従う」と決めた方の場合ですと、

ザラ場を見て恐くなってシグナルに従えなかった場合などに、嫌悪感が沸いてしまう場合もあるかもしれません汗

ただ、私の考えですと、

こういった

「シストレのシグナルに従えなかった経験」

というのも必要なことだとは思っていたりしますね〜苦笑

といいますのも、やはり全てを始めから完璧に実行できる人の方が稀だとは思いますし、

「そのシグナルに従えなかった時にどう思ったか?」
「そして、その経験を今後にどう生かそうと思ったか?」

という点がやはり今後に生きてくるのではないか、と思っております。

実際トレードというものはやはりやってみないと分からないものですし、

こういった試行錯誤を経てご自身のスタイルが出来上がっていくもの、

と考えるのが無難ではないか、と考えます。

そのため、上記のような経験は必ずしもマイナスではなく、

プラスにとらえますと

「今後のステップアップのために必要な過程」

と言えるのかもしれない、と思っていたりしますね〜笑

また、もし守るべきシグナルに従えなかった際には、

その際の銘柄・約定値などを含めてメモをとっておくといいかもしれません。

時々裁量が入った場合には、

シストレのシグナルに完全に従った場合との成績の差を把握しておくのが便利です。

時々裁量を交えた方が成績が良い方もいらっしゃると思いますし、

逆にシグナル通りの方が成績が良い方もいらっしゃると思いますね〜。

このあたりはどちらが正しいとも言えないとは思っておりますので、

こういった日々の記録等を交えてご自身のスタイルを確立されるのが無難ではないか?と考えております。

なお余談ですが、

私の場合ですとONB以外の戦略ではシストレのシグナル通りの方が勝っています苦笑

唯一ONBだけは、現状の夜間PTSを交えたスタイルの方が20%ほど勝っています(ぇ

シグナル通りに追い抜かれないようにしたいところです苦笑

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:ザラ場を見ないということが意外と重要かもしれません。
前の記事:戦略によって投入金額を変えるのはありなのか?
今の記事:シストレのシグナルに従い続けることの難しさ
次の記事:戦略の結果が出ない際に思うこと
次々記事:日々の買い保有量について考える

おすすめ記事

仕掛けや手仕舞い位置の調整は結構影響が大きい?

「ルールを途中で変更するということは、期待値を捨てるということにつながる」と言…

逆張り買いの保有日数

逆張り買いの保有日数は、なかなか悩ましいところかもしれません。といいますのも、…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る