システムトレードブログ

戦略の増資について考える

トレシズ運用方法

今日は戦略の増資について書かせていただきたいと思っています。

企業等では事業拡大等のために資本増強ということで増資をしたりしますよね。

今回は企業のお話ではなく、あくまで戦略のお話です笑

戦略の増資・減資としては以下のようなパターンが考えられるかもしれません。

■戦略の増資
(1)運用戦略数を増やす
(2)各戦略の資金を増やす
(3)1銘柄投入額を増やして銘柄分散数を減らす(これは厳密には増資ではないですが汗)

■戦略の減資
(1)運用戦略数を減らす
(2)各戦略の資金を減らす
(3)1銘柄投入額を減らして銘柄分散数を増やす(こちらも厳密には減資ではないですが汗)

運用戦略数を増やすということは、今までたとえば

戦略A: 150万
戦略B: 150万
戦略C: 150万
計: 450万

という総資金で運用していたものが、

戦略A: 150万
戦略B: 150万
戦略C: 150万
戦略D: 150万
計: 600万

という形になりますため、やはり総資金が増える以上は利益が出る時の幅も大きく、損失が出る時の幅も大きくなるようになる場合が多いと思います。

次に、各戦略の資金を増やす場合ですと、

戦略A: 150万
戦略B: 150万
戦略C: 150万
計: 450万
 ↓
戦略A: 200万
戦略B: 200万
戦略C: 200万
計: 600万

という形になります。

運用戦略数を増やす場合と、各戦略の資金を増やす場合とを比較してみますと、

もちろん1銘柄投入額などにもよるのですが、

個人的な考えでは後者の各戦略の資金を増やす場合の方がやや収支が荒くなる場合が多い、とは考えますね〜。

これはおそらくですが、

・1戦略単位のお話で、銘柄分散数を増やした場合の方が日々の損益が穏やかになりやすい

という例と同じことが言えるためかもしれない、とは思っていたりします。

私自身今のところ戦略の増資というのはトレード日記側で行っていなかったりするのですが、

せっかく複利運用なのでこのあたりもテストしてみようかとは思っていたりしますが笑

ひとまずは、個人的な増資や減資のタイミング等について書かせていただきたいと思います。

まず個人的な考えでは、

・シストレに投入するのはやはり余剰資金であることが重要
・また、余剰資金の枠内でも、特にシストレ初心者の方の場合には投入資金を抑えてまずはシストレに慣れるのが重要
・フォワードテスト中の戦略等の場合にも、投入額をある程度は抑えるのが無難

といった感じかもしれません。

そして私の多元複利運用のスタイルとしましては、

戦略A: 150万
戦略B: 150万
戦略C: 150万
計: 450万

だとしまして、まず最初に「運用停止基準」を決めます。

仮に各戦略のDDが30%を超えたら停止する、という基準にしたとしますと、

150万の30%×3=135万

は捨てたものとして考える感じですね〜苦笑
(※注:これはあくまで私のスタイルです汗)

私の場合ですとこのように、

戦略の損切りといいますか、運用開始前の時点で

「その戦略がもし停止になるほどのDDに追い込まれた場合に、資産的に極端な影響がないかどうか?」

という点を想定します。

そして増資についてですが、

株ではやはり個別銘柄の売買代金に限界がある以上、

「資金が増えるほど戦略数が増えるのは必然」

とは考えております。

…極論ですと、1銘柄に1億円などは入れにくいですよね苦笑

その上で各戦略の資金を増やすかどうかですが、

私がもし各戦略の資金を増やすとしましたら、

・その戦略のフォワードに納得がいった場合

というのがやはり一番手です笑

今のトレード日記側のポートフォリオの場合ですと、上方ブレイク等はいつでも増資してよく、ONBは増資できないという感じですね〜苦笑

その上で増資方法としましては、

私自身がもし増資するとしましたら、

「毎月○万円など、一定額を貯蓄感覚で戦略資金に積んでいく」

といった感じにするかもしれません。

たとえば資金200万の単利運用の場合ですと、常に運用額は200万ですので増資の意味はあまりないのですが、

複利運用の場合ですと、資金200万に5万円を足して翌日は205万円分のシグナルが出る、ということになりますので、

この手法は根本的に複利的な手法とは考えられるかもしれません。

複利で、さらに毎月給料の一部などの資金を戦略に追加していきますと、

もちろんフォワードが良い戦略であればその破壊力は爆発的に伸びますので、

これはどちらかといいますとやはり「リスク云々よりも、夢を追う手法」だとは考えます苦笑

私の場合ですとまず

戦略A: 150万
戦略B: 150万
戦略C: 150万
計: 450万

・そして、各戦略で30%のDDとなったら停止する(30%というのは仮の値です。)
・→まずは135万のリスクを受け入れる

という感じで、

たとえば各戦略に2万ずつ増資するとしますと、

リスクは135万+6万=141万になりますので、

まずは増資の際に、「141万のリスクに耐えられるかどうか?」という点を考慮するかもしれません。

あとは戦略のトレーリングストップといいますか、

たとえば150万で開始した戦略で30万の利益が出て180万になった場合、

180万に対する30%は54万ですので、停止ラインも180−54=126万になります。

初期の150万の停止ラインは150−45=105万ですが、

・運用開始初期:初期資金に対して45万のリスク
・30万の利益が出た場合;初期資金に対して24万のリスク

ということにはなりますので、もちろん利益が出ている時の方が増資はしやすいです笑

またその上で、私の場合ですと、

「フォワードに納得がいっている戦略に、毎月等の一定周期で一定額を増資する」

という手法を採用するかもしれません。

といいますのも、どの戦略がどの時期に成績が良くなるかという点は分からないためですね〜苦笑

そのためですが、戦略の調子がいい時に増資するというよりは、

ドルコスト平均法などに近い感じで一定周期で一定額、
また調子がいい時よりは悪い時に増やすのを優先、

というのが個人的な好みだったりします。正しいとは限りませんが苦笑

ひとまずはトレード日記側のいずれかの戦略で、

こういった一定周期の増資を試してはみたいですね〜笑

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:日々の買い保有量について考える
前の記事:シストレで恐怖や自己嫌悪を感じた際には?
今の記事:戦略の増資について考える
次の記事:決算銘柄の持ち越しについて
次々記事:ブレイクアウト系買い戦略で結果が出ない際に考えること

おすすめ記事

ポジション量を場中に調整するのはありかどうか?

以前の全シ連でもありましたが、(A)場中に、約定したポジションを一部手仕舞ってポ…

売り戦略でストップ高張り付きが恐い場合の対処方法

たとえばですが、逆張り売り戦略などの場合、売りを仕掛けたものの、…なぜか当日暴騰…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る