システムトレードブログ

東証の単元が100株や1000株に統一されるのはプラス材料か?

トレシズシストレ・相場関連

東証の単元が100株や1000株に統一される方向ということで、

これはシストレ的にメリットなのかデメリットなのかといいますと、

おそらくメリットの方がだいぶ多いのではないか?

とは思っていたりしますね〜。

といいますのも、

シストレ戦略ではたとえば25万〜75万の範囲で買える銘柄にシグナルが出たりしますが、

単元が1株単位で90万の銘柄などには、上記設定ですとシグナルが発生しないことになります。

こういった銘柄のチャート形が良い場合、売買対象にならないのは機会損失とも考えられますので、

90万の銘柄の銘柄がたとえば100株単位などに分割され、

さらに最低単元が引き下げられれば9万などで買えるようになる場合も多くなりますので、

低資金でも上記のような銘柄を引けるようになる点が1つ目のメリットでしょうか。

これはたとえばガンホーなどがいい例ですね〜笑

2つ目のメリットとしましては、

「1銘柄投入額のばらつきが小さくなる」

という点が挙げられます。

これはどういうことかといいますと、

従来は

銘柄Aの仕掛け金額: 25万円
銘柄Bの仕掛け金額: 65万円
銘柄Cの仕掛け金額: 35万円

のようなシグナルが発生する場合も少なくなかったかもしれません。

上記例ですと、その日の結果は銘柄B次第とも言えまして、

銘柄Aがいくら上昇しても効果は薄い感じとなってしまいますよね苦笑

これは要するに、今までは1株50万以上などの単元価格が大きい銘柄も少なくなかったわけですが、

今回のように低資金で買える銘柄が増えるような仕組みに変わってきますと、

当然数万円から買える銘柄も多くなってくると考えられます。

たとえば1単元40万円の銘柄ですと、

仕掛けるとすれば40万円や80万円など結構幅が広い額になり、細かい調整が効かないのですが、

1単元が10万円などで買えるようになりますと、

仕掛け金額は30万円や40万円など、細かい調整が効くようになります。

つまり、

銘柄Aの仕掛け金額: 25万円
銘柄Bの仕掛け金額: 30万円
銘柄Cの仕掛け金額: 35万円

のように、1銘柄投入額のばらつきが小さくなる場合が多いということですね〜。

上記例ですと、銘柄Aが上昇すれば素直に収支的には恩恵があるとも考えられ、

トレード毎の結果を平均化できるということは普通にメリットだと考えられます。

3つ目のメリットとしましては、

単位が細かくなれば当然25万〜75万の範囲におさまる銘柄が増えてきますので、

各戦略のシグナル数が増える可能性が高いということが考えられます。

これはもちろん1つ目や2つ目のメリットとも重複するお話ではありますが、

個人的にはこれが一番メリットではないか?

とは考えていたりしますね〜笑

といいますのも、

シストレ戦略の能力は基本「取引回数×期待値」で表されますので、

片割れである取引回数が増えるということは、

「資金効率が高まり、シストレ戦略の能力が底上げされるということにつながる」

と考えるためです。

4つ目のメリットとしましては、

「100万などの低資金でも分散投資しやすくなる」

という点でしょうか。

20万以下などで買える銘柄の数自体が増えますので、

低資金の場合でも従来よりも少なからず銘柄分散しやすくなりますので、

リスク管理面から考えましてもこれも結構なプラス材料だと思います笑

上記のようにメリットの方がだいぶ多いとは思いますが、

逆にデメリット的な部分を挙げますと、

「低位株が増えるため、個別銘柄のボラ(変動幅)が大きくなる可能性が高い」

という点でしょうか。

80円などの低位株は1円変動しただけでも1%を越えますので、

1トレードあたりのボラは従来よりも大きくなる可能性があると考えられます。

このあたりは様子を見つつだとは思いますが、

もし「1トレードあたりの変動幅が自分には大きいな」と感じましたら、

1銘柄投入額を従来よりも下げるような手法も一考の余地があるとは言えるのかもしれませんね〜。

…といろいろ書かせていただきましたが、

個人的にはこの仕様変更は歓迎材料ですね〜笑

株式分割が多い際に過去成績に影響が出る場合もあると思いますが、

あくまで影響があるのは過去の成績に対してですので、個人的にはあまり問題視しない感じで考えております。

トレシズの「シストレ・相場関連」の記事

前々記事:今日は株式分割が多すぎですね〜苦笑
前の記事:今のトレンドの考え方(2013年10月後半時点)
今の記事:東証の単元が100株や1000株に統一されるのはプラス材料か?
次の記事:今日の株式分割です。
次々記事:今のような相場におけるポートフォリオの調整方法

おすすめ記事

相場の動きとお問い合わせ数

個人的には結構ユーザー様からのお問い合わせは歓迎でして、結構話しこんでいるユー…

6月の感想です笑

今月はなんといいますか、一番はなんといってもイギリスショックでしたね〜。個人的…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る