システムトレードブログ

3ヶ月ランキングの上位が変わる理由とは?

トレシズストラテジーの選び方

ニッパー様やおーじ様もおっしゃられていますが、

「3ヶ月ランキングの上位が、翌月にはガラッと変わる場合が多い」

という点について個人的な考えを書かせていただきたいと思います(ぇ

私自身、もちろん1位を狙っております笑

ただやはりといいますか、フォワードでは狙って取れるものではない、

というのが本音でしょうか苦笑

個人的にも、各トレシズ戦略に、

「いい銘柄を引いてくれ」

という思いを日々込めています苦笑

直近3ヶ月ランキングが翌月にガラッと変わったりしますのは、

たとえば

7月 −1%
6月 +1%
5月 +30%

といった成績だった場合、

7月末での集計結果は+30%ですのでランクインしますが、

8月末では5月の成績は考慮されませんので、

±0%となるためランクインしませんよね。

基本的にはこういう理屈だと思います。

とはいえ、先月にランクインしていた戦略が、

翌月圏外になったからといって、

あまり悲観する必要はない、

というのが個人的な考えです(ぇ

といいますのも、

「3ヶ月ランキングとは、3ヶ月というスパンでの成績を見ているため」

ですね〜。

1ヶ月という短期ではなく、ある程度中期的にみた成績、ということです。

やはりどんな戦略にも好不調時期はあると思いますし、

どんな地合でも利益を出せる戦略というのは稀だと思っています。

そして、その戦略が利益を出した時期というのは、

紛れもなく「その戦略の得意相場」と言えるかもしれません。

なので、その戦略がランクインしてた時期のトレンドを見ますと、

「この戦略はこういうトレンドが得意なんだな」

という点が見えてくると思いますね〜。

これを把握しておくことは、

シストレの継続という観点からですと、結構プラスに作用すると思っております。

個人的には、

「本当にいい戦略(カーブフィッティングでない戦略)は、DDになったとしても、ある程度の期間で資産曲線が元に戻ってくるもの」

だと考えております(ぇ

…もちろん、絶対とは言えませんのでそこはご了承いただければと思いますが苦笑

やはりといいますか、

予期せぬ事象により一時的にDDが大きくなる場合は多々あります。

ただ、一年ぐらいのスパンで、

それが元に戻るかどうか?が結構優秀な戦略の見極め方法だとは考えていたりしますね〜。

やはり戦略は、

DDからスタートした場合は、利益からスタートした場合に比べて厳しくなります。

このあたりは最適分散投資ファイルにおきまして、

「単月・単利」

にして検証しますとイメージが掴みやすいとは思います。

これがなぜかといいますのは、

シバイチ様の記事を読まれると分かりやすいと思います笑

■相場で大リスクを取るべきではない二つの理由(その1)
http://ameblo.jp/mdrs1/entry-11904199752.html

若干話題が反れましたが苦笑

個人的には、

「3ヶ月ランキングの順位のみではなく、その戦略はどういうトレンドを得意としているか把握する」

ということも大事だと思っていますね〜。

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:ポートフォリオの構成予定
前の記事:トレシズ戦略をセクター別にまとめてみました。
今の記事:3ヶ月ランキングの上位が変わる理由とは?
次の記事:買い戦略の開始は、売り戦略で利益が出ている時が狙い目?
次々記事:個人的なポートフォリオの構成予定

おすすめ記事

最近の個人的なポートフォリオ構想

まずポートフォリオを構築する際、順張り買いと逆張り買い1個ずつからスタートするの…

さまざまな仕掛け時期

仕掛け時期としまして、0:反発を確認せずに仕掛ける買い戦略1:若干の反発or上げを…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る