システムトレードブログ

結構便利な単月複利?

トレシズ複利運用

普通複利の場合ですと「複利運用・通年」を使う場合が多いと思います。

これはどういう手法かといいますと、

・150万でスタート
 ↓
・9/16に10万の利益が出て160万に
 ↓
・9/17には160万を投入

といった感じで、基本的に利益分を含めて投入していくような手法ですね〜。

単利運用の場合ですと、

・150万でスタート
 ↓
・9/16に10万の利益が出て160万に
 ↓
・9/17も150万を投入

といった形で利益分は投入しませんので、

ここに大きな差があります。

ただ、複利運用・通年の欠点としましては、

「とにかく荒い」

ということが挙げられるかもしれません苦笑

といいますのも、

・150万でスタート
 ↓
・9/16に+10%の利益が出て165万に
 ↓
・9/17には165万を投入。しかし残念ながら−10%の損失(−16.5万)が発生してしまい、148.5万に

といった事例も考えられるためです。

単利の場合ですと上記の場合、

・150万でスタート
 ↓
・9/16に+10%の利益が出て165万に
 ↓
・9/17には150万を投入。しかし残念ながら−10%の損失(−15万)が発生してしまい、150万に

といった感じになります。

上記のように、複利は必然的に日々の推移が荒くなるわけですね〜汗

直近で得た利益分を翌日に吹き飛ばす、

こんなこともザラです苦笑

とはいえ、

私自身は複利は夢を追う手法とは考えておりますし、

リスクと利回りというものは普通比例しますので、

これはある意味必然とも考えられます。

「上記のような一撃ヤラレによる痛手をある程度緩和する手法はあるのか?」

といいますと、

個人的には「単月複利」が考えられます。

これはどういう手法なのかといいますと、

・150万でスタート
 ↓
・9/16に10万の利益が出て160万に
 ↓
・9/17も150万を投入(9月中はずっと150万)
 ↓
・9月末には最終的に165万で終了
 ↓
・10月中はずっと165万を投入する

こういった感じで、月単位で複利にする方法です。

この手法ですと、

同じ月は資金を変えませんので、

複利運用・通年よりは振幅が穏やかになると考えられます。

またたとえば、

「月毎に、給料の一部である2万円を戦略資金に追加する」

というスタイルだった場合、

月始めなどに最適分散投資ファイルの調整をすることになると思いますので(たとえば、資金を150万→152万に変更するなど)、

ある意味上記作業とセットにできますため便利だとは思っております笑

また上記手法は、

「たとえば10月始めがトレンド判定フィルターで下落トレンドだった場合には資金を増やさない」

といった感じで、

「苦手相場では資金を増やさないような複利にできる」

とも考えられますので、

結構応用範囲は広いかもしれませんね〜。

このあたりは、私自身もトレード日記側で試してみたいと思います笑

1つ思いましたのは、イザナミで

「一定期間毎に資金を追加していく複利検証」

ができるといいな、とは思いましたね〜。

■今日のネタコーナー(ぇ

まったくの余談ですが、

植物や台所に特に夏場、小バエが出る時がありますよね苦笑

個人的にもたまにありまして、

どうにかならないものかと思ってネットで検索していましたところ、

「めんつゆトラップ」

というものがありました笑

手順としましては、

(1)めんつゆと水をガラスのコップに、数センチほど張る(めんつゆと水の割合は、普段食べるレベルの割り加減にする)
 ↓
(2)そこに、食器用洗剤(柑橘類系の香りがベター)を数滴たらす
 ↓
(3)あとは植物の横など、小バエが出る箇所に置く

半信半疑で試したんですが、

…これが恐ろしいほど効きます苦笑

一日たつと、

気持ち悪いのですが、大量にガラスのコップの底に沈没しています。

…これぞまさにタイタニック(コラ

なんといいますか、

食器用洗剤に表面張力を失わせる効果があるようで、

沈没してしまうようです。

あと、何匹沈没したかわからないため、

できれば底が透明なガラスのコップがいいかもしれません。

まったくシストレとは関係ありませんが、

小バエにお悩みの方におすすめです笑

トレシズの「複利運用」の記事

前々記事:多元複利運用の根本(9)
前の記事:複利運用と1銘柄上限投入額・下限投入額
今の記事:結構便利な単月複利?
次の記事:複利の荒さについて語ってみます笑
次々記事:多元複利運用における入金投資法を考える(1)

おすすめ記事

複利運用の注意点

私自身はポートフォリオ全体で複利運用主体ですが、「複利の場合、どういう部分に注…

単利と複利の資産推移グラフの差

トレード日記側にもアップさせていただきましたが、「単利よりも複利の方が伸びる戦…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る