システムトレードブログ

トレシズ式資金管理術(18)

トレシズ資金管理方法

■戦略の停止基準(2)

実際のところ、

私の場合ですと、戦略を停止するというのはよっぽどの場合のみです。

これは何と言いますか、

いつも書いておりますが、

「私が投げたそこが底」

ということがあまりにも多いためですね〜苦笑

因果関係があるのかどうかは分かりませんが、

3ヶ月ぐらいDDが続き、

運用がきつくなって投げた後、

そこからなぜか資産曲線が上昇する、

という動きがなぜか多いものです苦笑

そのため、

「継続がどうしても厳しい」

と感じた場合には、

私の場合ですとまずはロットを小さくします。

・該当戦略の資金を減らす
・そしてさらに、1銘柄投入額も減らす

という感じですね〜。

ロットが小さくなりますと、

日々の損益もだいぶ小さくなりますので、

ロットが大きい時ほどは、

勝ち負けが気にならなくなる場合が多いと思います。

あともう1つよく使う手としましては、

「1銘柄の下限投入額のみ円指定にして、それ以外は%指定にする」

という技です。

最適分散投資の設定でいいますと、たとえば、

・総資金500千円(50万)
・設定範囲内で指定投入額に近い株数に仕掛ける
・指定投入額30%
・1銘柄の上限投入額35%
・1銘柄の下限投入額100千円(10万)

といった感じです。

上記設定はまず、

10万〜17.5万(35%)の範囲で買える株限定で、できるだけ15万(30%)に近くなるように仕掛ける

という意味合いの設定となりますが、

たとえば20万のDDが発生し、

総資金が35万に減ってしまったとしますと、

10万〜12.25万(35%)の範囲で買える株限定で、できるだけ10.5万(30%)に近くなるように仕掛ける

という意味合いに変わってきます。

10万〜12.25万で買える銘柄というのはかなり限られてきますので、

必然的に日々のシグナルは激減します苦笑

上記範囲外のシグナルは、「上限下限の範囲外」と表示され、

シグナル対象外となってしまう感じですね〜。

つまり上記のように、

1銘柄の下限投入額を円指定にしますと、

「負けが続けばどんどんシグナルが減っていき、いずれはシグナル0となる(戦略が自動停止される)」

というメリットがあります。

戦略の停止基準に迷われた際には、

上記のような手法も一案ではないか、

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「資金管理方法」の記事

前々記事:トレシズ式資金管理術(16)
前の記事:トレシズ式資金管理術(17)
今の記事:トレシズ式資金管理術(18)
次の記事:トレシズ式資金管理術(19)
次々記事:トレシズ式資金管理術(20)

おすすめ記事

トレシズ式資金管理術(2)

今日の相場も久々にボラがあった感じですが、江守グループHDの民事再生にも驚きまし…

トレシズ式資金管理術(22)

■余力をどの程度残すか?たとえばシストレ用資金が1000万だったとしまして、(A)日…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る