システムトレードブログ

個人的な戦略の追加方法(1)

トレシズストラテジーの選び方

間が空いてしまいましたが、

…変わらず元気です笑(コラ

ひとまずはブログ再開ということで、

最近の個人的な戦略の追加方法についてシリーズ化させていただこうかと思っています。

シストレ初心者の方の場合特に、

「ポートフォリオにどういった戦略を追加すればいいのか?」

という点が見えにくい場合が多いかもしれません。

こういった際に、

私だったらどういう順序で考えるか、というテーマで考えてみます。

私の場合ですと、

まっさきに考える点が、

「売りを使うかどうか?」

という点だったりしますね〜。

これはなぜかといいますと、

「売りを使うかどうかで、ポートフォリオの組み方が変わってくる」

と考えているためです。

売りは非常に好みが分かれるところで、

もちろん、

買いのみでポートフォリオを構成している人も結構多いですし、

著名トレーダーなどでも買いのみ・かつレバレッジなしで戦っている方も多いということで、

買いのみでポートフォリオを構成することは決して間違っているわけではないと考えています。

また、売りは売り禁銘柄にシグナルが出たり、

ストップ高連発の際に大きな損失になりやすい点など、

なかなか敷居が高いものだとは思います。

ただ一方、個人的に売りのメリットとして考えているのが、

・下落相場ではやはり売りが戦いやすく、買いのDDを緩和する働きをする
・売りは使う人が少ないので、戦略の優位性を保ちやすい

といった点かもしれませんね〜。

…実際、以前のトレード日記で運用しておりましたオーバーナイトブレイクという激荒の買い戦略がありましたが、

この戦略のDDを補っていたのが、

コキュートス_トレイル(S)でした苦笑

なので、

「下落相場でのみ売りを使うようなポートフォリオ構成にする」

というのも一つのアイデアではないかと思います。

戦略にもよりますが、

買いに比べて、長期的に優位性を保ちやすいのが売りだとは考えておりまして、

また売りは開発が難しいとは思っておりますので、

市販戦略を買って改造するような使い方は、

時間短縮にはなると思っています笑

まずは、

「売りを使うかどうか?」

この点を最初にじっくり考えるのが、

最近の個人的なスタイルかもしれませんね〜。

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:まずは自己分析がおすすめです。
前の記事:必要な戦略数とは?
今の記事:個人的な戦略の追加方法(1)
次の記事:個人的な戦略の追加方法(2)
次々記事:個人的な戦略の追加方法(3)

おすすめ記事

浅い位置でも仕掛けられる戦略の必要性

指値位置を深くした方が期待値が上がりやすい、これはイザナミをいじるとすぐ分かる…

戦略の成績を相場と連動させるには?

「地合はいいのに、戦略の成績が連動しない…」こんなお悩みを抱えている方もいらっし…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る