システムトレードブログ

個人的な戦略の追加方法(2)

トレシズストラテジーの選び方

まずは売りを使うかどうかが第一弾ということで、

次は、「売りを使わないポートフォリオ」についてです。

まず、よくいただくご質問としまして、

「複数の戦略を使うより、1つの戦略を使い、集中投資した方がいいんじゃないの?」

というお話があります。

実際、

もしその戦略の将来的な成績が良いのであれば、

当然1つの戦略に集中投資したほうが効率がいいですよね笑

ただ一方、

「その戦略の、将来的な成績が良いかどうかは誰にも分からない」

という点があるとは思います汗

これはおそらくビジネス等の話と似ているとは思いますが、

一極集中した場合、

その戦略がこけた場合に、

…全てが終わってしまいます苦笑

そういった時に、

主戦力ではなくても、

サブ的に生き残っているような戦略があるだけで、

メンタル的にもだいぶ救われる部分があるのではないか、

と考えていたりはしますね〜。

要するにリスクヘッジということですが、

「戦略の将来的な成績が分からない以上は、複数の戦略でリスクを分散すべきではないか?」

というのが個人的な考え方です笑

「どの程度リスクを分散させるか?」

という点については、

個人的には「資金量の大きさを考慮すべきではないか?」とは思っておりまして、

当然資金が多いほどリスクを分散する選択肢は増えます。

そのため、

「資金量が多いほど、必要な戦略数が増えるのではないか?」

とは考えていたりしますね〜。

逆に、資金量が小さい場合には、

そこまでリスク分散はできませんし、

これは避けられないことだとも思っています。

たとえばですが、

年利20%の戦略があったとします。

年利20%ということは、

たとえば運用資金が100万であれば毎年20万の利益ということですよね。

この「20万」という部分をどう考えるか次第かもしません。

その20万が、

「働いた方が早いな」

と感じるのであれば、それは資金不足ということですし、

逆に「十分」と感じるのであれば、

資金的に足りている、ということです。

こういった感じで、

・総資金の大きさから戦略数を考慮する
・また、戦略の数と平均年利的に、自分のニーズに合った戦略数に調整する

といった考え方も1つなのではないか、

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:必要な戦略数とは?
前の記事:個人的な戦略の追加方法(1)
今の記事:個人的な戦略の追加方法(2)
次の記事:個人的な戦略の追加方法(3)
次々記事:個人的な戦略の追加方法(4)

おすすめ記事

日次損益の、ポジションがない日を埋めていく

「ポートフォリオのバランスのいい組み方が分からない」という場合には、やはり基本…

最近の個人的な戦略の導入手順(2)

ポートフォリオとは非常に奥が深いもので、私自身この記事を非常に考えながら書いて…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る