システムトレードブログ

現在試している戦略の組み方

トレシズ開発方法

私自身は最近引け買いを試していまして、

これはこれで1つの有効な手法だと思っております。

そして、

次にトレード日記側に導入したいタイプの戦略がありまして、

それは「待機パレット」を活用した戦略です。

この待機パレットはどういう時に使うかといいますと、

いろいろあるとは思いますが、個人的に思いつく範囲ですと、

・下げ止まったかのように見えて、さらに暴落し個別銘柄でオーバーシュートが起きた箇所を狙う
・ブレイクアウト銘柄が、一旦押した押し目を狙う
・ナンピンを狙う
・販売戦略の仕掛け位置等を普通の人と変える

等といった使い方が考えられます。

実際、

たとえば逆張り買い戦略の仕掛けタイミングが若干ずれている場合というのはよくあるもので、

この際には結構もどかしい思いをしますよね苦笑

「反発しそうで反発しない」

そういった感じになりますが、

そういった銘柄を狙う際に便利なのが待機パレットなわけです。

たとえばですが、

・移動平均乖離率(終値)(25日)が−15%以下なら買い

という戦略があったとします。

そして待機パレットを使った組み方の一例としましては、

・移動平均乖離率(終値)(25日)が−15%以下
 ↓(青)
・2日間待機する
 ↓(青)
・2日連続で高値が期間高値(高値)(3日)(1日前)以下なら買い

といった感じで組みますと、

「従来の戦略で仕掛けシグナルが出てから2日経過したものの、まだ反発していない銘柄のみを狙う」

といった組み方ができます。

この組み方のメリットとしましては、

・1トレードあたりの期待値が上がりやすい
・戦略のマーケットインパクトが気になる方に向いている

といった点があると思っております。

もちろん上記以外にもいろいろな組み方が考えられると思いますが、

個人的にもトレード日記側で待機パレットを活用した戦略を導入していこうと思っていたりしますね〜笑

トレシズの「開発方法」の記事

前々記事:超シンプルな引け買い戦略
前の記事:仕掛け条件と手仕舞い条件
今の記事:現在試している戦略の組み方
次の記事:個人的な、戦略開発時の注意点
次々記事:直近の暴騰銘柄を引くためにはどうすればいいか?

おすすめ記事

1月現在、開発中の戦略(3)

引き続き開発を進めていますが、ようやく2個目の戦略がほぼ仕上がりました汗次は…3個…

検証期間を短くすると?

最近は原点にかえり、超時空要塞マクロスを見返しています笑絵は今の時代のものと比…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る