システムトレードブログ

ポートフォリオの入れ替えタイミングについて

トレシズポートフォリオ

このテーマも過去に結構書かせていただいておりますが、

今日は個人的な最新のスタイルについて書かせていただきたいと思います。

「戦略の調子が悪いが、今入れ替えたりカスタマイズするべきだろうか?」

という迷いは、

スタンスが決まっていないと、日常的に出てくるものです。

私の場合でも、

正直なところ、

感覚的な要素はあります(ぇ

「これはちょっと将来的にも機能しないな」

と思うことはどうしてもたびたびありまして、

こういう際にはカスタマイズを考えたりしますね〜汗

個人的なおすすめは、

「とりあえず3ヶ月は継続」

というスタイルだったりします。

これはなんといいますか、

2008年のような相場をのぞきましては、

3ヶ月ぐらいでその戦略の素質の片鱗は見られる場合が多い、

と考えているためですね〜。

もちろん、

相場状況の考慮は必須だと思っておりまして、

今年のような下落トレンドですと、

特に順張り買いにおける成績の割引は必要です。

順張り買いは見限るにはまだ早く、

むしろ、

「下落トレンドでちょっと順張り買いのシグナルが多すぎるな、ちょっと減らすようにカスタマイズしようか」

といった感じで、

結果そのものを生かすような方向性で考える感じかもしれません。

逆に、売りは今年成績が良くて当たり前とも言えますので、

紐の尾を緩めすぎないのが吉、だとは思っていたりします苦笑

そして、

上記「3ヶ月」というのは、

「トータルプラス、もしくはDDから回復するかどうか?」

というお話ではなく、

「有効性を感じられるかどうか?」

という点を判断するための期間、

という位置付けですね〜。

たとえDDから回復していないにしても、

そもそもDDというのは、

戦略の運用開始時期による影響をものすごく受けるもので、

どんなに優秀な戦略でも、

時期によってはDDから開始となってしまう場合はよくあります。

…運用停止後に、

しばらく後になって検証してみたら大幅プラスでガッカリ、

というのは、

あまりにもよくある事例です苦笑

そのため、

「トータルでプラスになっているかどうか?」

という観点ではなく、あくまで

「有効性が感じられるかどうか?」

という観点でのチェックがおすすめですね〜。

あくまで私の場合ですと、

ポートフォリオ内の戦略の入れ替えは、

頻繁には行わない感じかもしれません。

ある程度の期間は、

同じ戦略を使い続けます。

1点特徴的な部分があるとすれば、

「複数売買ルールを使わないで、各戦略で資金を分けている点」

かもしれませんね。

たとえばですが、

フォワードで試したい戦略Aは完全に総資金を50万などにし、

戦略Aでは50万以上の損失は出ない形にした上で、

運用していく感じです。

実際のところ、

銘柄分散をちゃんとしていれば上記例で50万負けるというのは普通はありえないお話で、

多くの場合は、

…最悪でも20〜30万は残ります汗

資金に対して大きく負けすぎる場合には、

もちろん3.11のような事例は例外ですが、

・1銘柄投入額が大きすぎないかどうか?ちゃんと銘柄分散しているか?
・その戦略に割り当てている資金が大きすぎないか?

という点のチェックが必要だとは思いますね〜。

あとはやはり、

できればシグナル銘柄の日中の動きなどを確認できるとなおいいと思います。

日中時間がなくても、

夜などに日足と分足チャートを見るだけでも、

だいぶ得るものが多いと思います。

その上でですが、

もちろん3.11のような事例はのぞきまして、

上記で20〜30万まで落ち込んでしまいましたら、

もし有効性を感じられないロジックの場合には個人的にはカスタマイズ対象になる場合が多いです。

以下に、事例と、3ヶ月経過後の個人的な対策をまとめてみます。

■逆張り買いの成績が悪い場合
→指値位置が浅くないかを確認。浅すぎる場合には深い戦略の割合を増やすようにする
→1銘柄投入額を減らす(銘柄分散数をもっと増やす)
→寄指の割合を減らし、仕掛けラインが深い終日指値の割合を増やす
→フィルターが悪影響を及ぼしていないかどうかを確認

■下落相場で買いの成績が悪い場合
→相場情報を使って、戦略の調子が出ないと思われる地合におけるシグナルを減らす

■調子が悪い原因が、スリッページだと考えられる場合
→相場情報を使い、現時点での地合よりも強い相場でシグナルを出すようにカスタマイズする
→仕掛け対象の売買代金制限を上げたり、もしくは仕掛けの位置を早める

■売りで長期間に渡って成績が悪い場合
→下落相場でその成績であれば、運用停止後カスタマイズ
→上昇相場であれば1銘柄投入額を減らして様子見か、もしくは上昇相場でのシグナルを減らす

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:個人的なポートフォリオの逆指値戦略の割合
前の記事:個人的に最近組みたいポートフォリオ
今の記事:ポートフォリオの入れ替えタイミングについて
次の記事:売買代金制限について
次々記事:攻めのポートフォリオでは、日々どれぐらいの損益が発生するか?

おすすめ記事

個人的に、シストレでは「取引回数×期待値」的な考え方を重視

システムトレードでは、総取引回数の多さ重視期待値の大きさ重視勝率の高さ重視など…

戦略とポートフォリオのバランス

私個人の考え方としましては、戦略を組む際のバランスは2つある、と考えています。1…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る