システムトレードブログ

B・N・F氏のTweet

トレシズシストレコラム

ニッパー様のブログで、

B・N・F氏やcis氏のTweetがまとめられていたのでリンクを張っておきます笑

「神トレーダーの言葉。BNF」から使えそうなTweetまとめ
http://nipperjapan.com/archives/48030080.html

やはりといいますか、

勝っている人の言葉は重みが違いますね〜。

結構ヒントが隠されていると思っておりまして、

個人的に印象に残りましたのは、

・1泊から10日ぐらいのスイングトレード
・株価が2〜3%上がれば決済、7〜8%までは待たない
・長期投資は経済がボロボロの時にしか始められない
・毎年、最悪の事態を想定
・値動きと投入金額に対して充分な流動性が必要
・勝ち組はシンプルなテクニカルと出来高しか見ていない
・大事なのは損切りを早くすること
・ありとあらゆる指数チャートには強烈なV字がある
・毎日継続的に歩み値の回数が多い人気化したところの上げ下げを狙う
・まず、1日の損失額を限定させること
・日単位では単利で考えて、月単位では複利で考えるとやりやすい

あたりでしょうか。

特に、

「日単位では単利で考えて、月単位では複利で考えるとやりやすい」

というのは非常に参考になりましたね〜。

個人的にも、

…日単位の複利はやめて、月単位の複利にしようかな、

と思ったりもしています(コラ

あとは、

順張りにしても逆張りにしても、

損切りが大事、

ということですね〜。

こうして見ますと、

名前は伏せますがS式投資術も、

かなり理に適ったシステムであることが分かります。

1点上記システムとB・N・F氏の言葉をあわせますと、

損切りを入れたほうがいい、

という結論になる感じでしょうか。

個人的に思うこととしましては、

勝っているトレーダーはたいてい、

「まず間違いなく出来高をかなり重要視している」

という点です。

出来高がない銘柄は売買対象外、

と言ってもいいぐらいですね苦笑

このあたりを、

システムにどう落とし込むか?

という点を、最近結構研究しています。

あとはやはり、

上記のような非常に参考になる言葉を、

いかに応用するかだと思っていたりしますね〜。

個人的な解釈では、以下のような感じです。

・相場が悪い時には逆張り限定、相場が強い時には順張りと逆張りを併用
・特に順張りは人気化している銘柄を狙う
・順張り、逆張りいずれも、総資金に対して損切りラインを決める
・日単位の複利ではなく、月単位の複利がおすすめ
・保有日数は、下がらなければ持ち越すが限度は10日
・セクターや地合によってリバウンドする乖離率は違うので、そういった部分を読む
・利確は結構早め(おそらく勝率重視?)
・ファンダは見る必要なし(ぇ

…かなり個人的な解釈ですが苦笑

トレシズの「シストレコラム」の記事

前々記事:個人的な、今後使用予定のポートフォリオ
前の記事:焦りは禁物、ということかもしれません笑
今の記事:B・N・F氏のTweet
次の記事:順張りと逆張りはどちらが万能か?
次々記事:個人的な読書スタイル

おすすめ記事

優位性を見つけるということ

世の中には本当にいろいろな投資手法があるもので、私自身いろいろ研究してきたり、…

個人的なマイルールのご紹介です。

各戦略の、東証大証統合の影響による過去成績の変化を調べてはいたのですが、…思った…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る