システムトレードブログ

戦略のカスタマイズを考える際には?

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

使用している戦略の成績がある程度の期間に渡って悪い場合、

私の場合ですとカスタマイズを考える場合が多いです。

もちろん、

フォワードにおけるトータルがプラスの戦略は後回しです。

あくまで、

フォワードでマイナスの戦略が優先、

という形ですね〜。

上記フォワードとは販売戦略の場合でいいますと、

自分の運用開始日ではなく、

「発売後の成績」

を意味しています。

カスタマイズをする際に大事なのはとにかく、

「原因を探る」

という作業だと思っていますね〜。

たとえばですが逆指値の買い戦略等の場合ですと、

「この戦略の場合は上髭銘柄へ仕掛けた場合に成績が悪いな」

と感じた際には、

・直近5日間に、終値→高値率が10より大きい日が1日以上存在しない

といった、

上髭を除外する条件を入れたりして検証するのも手です。

また、

指値の逆張り買い戦略などで、

「この戦略は総じて仕掛けがちょっと早いな」

と感じたとしましたら、

・待機パレットを入れて、仕掛けを一日遅らせる
・または、仕掛けの指値位置を下げる

などといったカスタマイズを施す感じです。

これらは、

やはりといいますか、

日頃チャートを見ないと分かりません。

逆に、

日々取引銘柄のチャートを見るだけでも生まれるアイデアは結構ありますので、

「日々チャートを見る」

という作業を日常化するのがおすすめですね〜。

カスタマイズ方法は、

実際私自身、

ユーザー様からお問い合わせをいただく場合は多いです。

それはそれでひとつだとは思ってはいるのですが、

その回答内容はあくまで、

「私の感覚」

です。

実際のところシストレ戦略というものは、

「ご自身の性格に合わせてカスタマイズしていく」

といったスタンスの方が、

「継続のしやすさ」

という観点では上回ると思っていたりします。

そのため、

「日頃から研究する」

という点を、個人的にはおすすめしたいですね〜。

もちろん、

ご不明点等が出てきた際などには、

私自身もサポートさせていただきたいと考えておりますので、お気軽にご連絡ください。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:シストレ戦略をカスタマイズするにあたって大事な点とは?
前の記事:保有戦略をカスタマイズする前にやるべきこと
今の記事:戦略のカスタマイズを考える際には?
次の記事:銘柄分散数を増やす手法
次々記事:取引回数とDD

おすすめ記事

個人用戦略の採用基準

今日は、あくまで私自身の定義となりますが、「個人用戦略の採用基準」について書か…

シストレ検証の1つの形

イザナミでは実にいろいろな検証ができますが、だいぶ昔の個人的な経験では、「お、…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る