システムトレードブログ

ポートフォリオのスイッチ

トレシズポートフォリオ

個人的によく使う手法が、

「ポートフォリオのスイッチ」

です。

これはどういうことかといいますと、

相場状況に応じて、

自動的にポートフォリオが組み変わるような仕組みを作ることですね〜。

もちろんこれは裁量ではなく、

相場情報機能を使って行う感じです。

たとえばですが、

2008年のような超下落相場で高値圏順張り買いを使ってもあまり意味がないですし、

また浅い押し目買いのようなものを使いますと、

指値が浅すぎて結構食らってしまう場合があります汗

また、上昇トレンド内でも、

順張りが効く地合と押し目買いが効く地合に分かれますよね。

そのため、

個人的には上昇トレンド内でも、

順張りと逆張りのバランスが自動的に切り替わるようなポートフォリオを組んでいます。

「相場情報を使いすぎると、カーブフィッティングになるのでは?」

という懸念がある方もいらっしゃるかもしれません。

これはもちろん、



組み方による、という回答になるかもしれません苦笑(コラ

とはいえ、

相場つきを見ていますと、

明らかに順張りに向いている地合、

逆張りに向いている地合は分かれるもので、

どんな銘柄でも暴騰しているような地合で、

深い逆張りで待っていても資金が寝ている状態なので効率が悪いですよね。

そのため、

「必要最低限の相場情報はある」

とは考えていたりしますね〜。

ただもちろん、

必要な条件ならいいですが、

相場情報を細かくしすぎるのもやや考えもの、

だとは思っていますね〜。

もちろん細かくても理にかなったものであればいいのですが、

もし結果が出ない場合等に、

どこに原因があるのかを判別するのが難しくなります汗

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:攻めのポートフォリオでは、日々どれぐらいの損益が発生するか?
前の記事:戦略とポートフォリオのバランス
今の記事:ポートフォリオのスイッチ
次の記事:メインストラテジーを邪魔しないポートフォリオ
次々記事:調子の良い戦略と悪い戦略

おすすめ記事

シストレでまったくポジションがない日をどう考えるか?

たとえばですが、期待値を追ったポートフォリオの場合、「まったくポジションがない…

複数戦略の振幅

あくまで個人的な考えですと、「複数戦略の損益の振幅」という点を重視します。下に…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る