システムトレードブログ

戦略で重視する要素

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

戦略で重視する要素は本当に人それぞれで、

「このあたりはご自身に合わせる」

ということを一番重要視されるのがおすすめかもしれませんね〜。

たとえば私の場合ですと順張りも逆張りも両方やりますが、

順張りと逆張りとでは重視する要素が違ったりします。

たとえば私の場合ですと、

順張りは、

・仕掛けよりも手仕舞いタイミングを重視(逆張り以上に短期保有)
・なるべくスリッページが発生しない仕掛け位置を選ぶ
・勝率よりも平均損失の小ささを重視

という感じかもしれません。

順張りでは特に、

寄り天、あるいは場中にマザーズ指数等が一瞬上げたあと下がっていくような地合に弱く、

勝つ時は大半の銘柄が上がりますし、

負ける時はどの仕掛けも負けるという、

全部同じような動きになることも多々あります苦笑

そのため、こういう動きに対策するためには、

「1日の仕掛け銘柄数の上限を決めて、リスクを抑える」

といった点が考えられます。

一方逆張りの場合ですが、

個人的に重視するのはやはり勝率の高さでしょうか。

あとは、平均損失の小ささも重視しますね〜。

逆張り買いの場合、

勝率は上げやすいものの、

どうしてもペイオフレシオが低くなりがちです。

これはしょうがないこととも言えますが、

・保有日数を短くする
・損切りを入れる

などの対策により、

ペイオフレシオの値はある程度は上げておいた方がいいかもしれませんね〜。

シストレで逆張り買いメインの方のうち、

「なかなか成績が向上しない」

という方の場合は、

まずは勝率を上げて、かつ取引回数を絞るようなカスタマイズがおすすめだったりします笑

あとは、保有日数を短くしますと、

期待値は減りますがペイオフレシオの値が上がる場合が多いですし、

あと1トレード単位での動きを把握しやすくなりますので、

結構やりやすい部類のカスタマイズではないかな、

と思っています。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:シグナル数はある程度絞るべき?
前の記事:売買対象市場の動きを取り入れるのは有効?
今の記事:戦略で重視する要素
次の記事:損小利大の損切りの位置はどのあたりがいいか?
次々記事:場中の損切りは基本入れない方がいい?

おすすめ記事

個人的には戦略単体で検証するのが好みです(ぇ

シバイチ様に記事をご紹介いただき大変恐縮です笑■システムトレードの停止と相場状況…

陰線銘柄と陽線銘柄の特性の違い

個人的に戦略を組む際によく考えますのが、「陽線銘柄に仕掛けるか?それとも陰線銘…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る