システムトレードブログ

調子の良い戦略と悪い戦略

トレシズポートフォリオ

複数の戦略を運用していると、

多くの場合、

・調子の良い戦略
・調子の悪い戦略

の2つに分かれます苦笑

このあたりを個人的にどう考えているか?

というテーマで書かせていただきたいと思います。

もちろん、

調子の良い戦略に関しては、

何も言うことはありません笑

信頼度が日々蓄積されていますので、

黙って継続するのみですね〜。

一方、迷うのは、

「調子の悪い戦略の方」

ということになってきます。

多くの方の判断基準が、

「DDの大きさ」

かもしれません。

これはこれで、

1つの正しいアプローチ方法だと思っています。

私の場合ですと、

これに、「イレギュラー考慮」というものを取り入れます。

これはなんといいますか、

「そのDDは特定の銘柄の影響によるものか」
「もしくは、相場イベント等の影響によるものか」

という点ですね。

よく書かせていただいておりますが、

私自身は、

「とある1銘柄の影響によるDDは気にしない」

というタイプです。

たとえばここ最近でいいますと、

2388ウェッジHDなどが非常にボラのある動きをしましたが、

これはあくまで悪材料による影響ですので、

このあたりで発生したDDはあまり気にしない、

という感じかもしれません。

同じく、

トランプ相場や震災相場のようなイレギュラーは、

頻発するものでもありませんので、

やむをえないと割り切る形です。

こういった際にはむしろ、

「自分のリスク管理が甘かった」

と認識し、

リスク管理方法を見直す場合が多いかもしれません苦笑

なので上記のようなイレギュラー単体はあまり気にしませんが、
(※正確には震災レベルは気にしますが汗(コラ

何を気にするかといいますと、

「同じような動きが、ある程度の期間に渡って連続して起きた場合」

ですね〜。

こういった際には、

仕掛け銘柄のチャート形をチェックし、

原因を追究するようにしています。

そのため、

個人的な戦略のカスタマイズ基準や停止基準はDDのみではなく、

「その戦略を信頼できるか?」

という点も多々含まれるわけですね。

日々の運用で信頼を蓄積することにより、

システムトレード運用にも安定感が出てくるもの、

と考えています。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:ポートフォリオのスイッチ
前の記事:メインストラテジーを邪魔しないポートフォリオ
今の記事:調子の良い戦略と悪い戦略
次の記事:時間帯から戦略バランスを考える
次々記事:トータル成績が良い時には、1銘柄投入額よりも戦略数を増やすべき?

おすすめ記事

キャピタルゲイン狙いと、積み立てを組み合わせたポートフォリオ

大きめの企業などで導入されている持株会制度ですが、これはやはり有利な投資の1つだ…

現在の、個人的な理想のポートフォリオバランス

時々ご質問をいただく内容でもあり、せっかくなので、「2023年11月現在の、個人的な…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る