システムトレードブログ

約定率について語ってみます。

トレシズよくあるご質問と回答

ユーザー様からよくいただくご質問で、

「逆張り買い戦略などで約定率が低く、もどかしい。約定率を上げる方法はないでしょうか?」

という内容があります。

約定率はやはりといいますか、

成行で仕掛けるタイプが一番高く、

前日終値より遠い位置で仕掛けるタイプの戦略ほど低くなります。

これは以下のようなイメージですね〜。

・成行で仕掛ける買い戦略A → 約定率98%
・指値(前日終値−5%)で仕掛ける買い戦略B → 約定率20%

約定率を上げるためには、

「仕掛け位置を前日終値に近づければいい」

ということにはなりますので、

上記買い戦略Bの場合、

前日終値−5%ではなく、前日終値−3%にしますと、

約定率が上がると考えられます。

とはいえ、

このカスタマイズ方法は、

「指値戦略を成行戦略に近づけていることと同義」

とも言えますので、

約定率は上がりますが、

1トレードあたりの期待値は減り、

またDDが大きくなるのは間違いないと思ったほうがいいかもしれませんね〜汗

私の場合ですと、

約定率が低い場合にどう考えるかといいますと、

「これは期待値を重視した戦略だから、これはこれでしょうがない。それよりも、約定率をカバーするような別戦略を導入する」

といった感じに考える場合が多いかもしれません。

また、

ポジション量を増やしたい地合で指値戦略のみでは厳しい場合、

成行戦略も導入する、

といった感じで、

1戦略のカスタマイズで対応するよりは、複数の戦略で弱点をカバーすることを目指す場合が多いです。

トレシズの「よくあるご質問と回答」の記事

前々記事:(110)戦略をカスタマイズする際に、最適分散の優先順設定を決める上での考え方を教えてください。
前の記事:当日の利確と損切りの検証方法
今の記事:約定率について語ってみます。
次の記事:損切りの是非
次々記事:価格帯によって動き方が違う?

おすすめ記事

去年のよくあるご質問ランキングNo.1は…

ユーザー様から去年最も多くいただいたご質問は、「計算期間はいつからいつまでに設…

販売戦略の最適分散投資ファイルはいじった方がいいのか?いじらない方がいいのか?

たとえばですが、「販売戦略の最適分散投資ファイルはいじった方がいいのか?いじら…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る