システムトレードブログ

損切りの是非

トレシズよくあるご質問と回答

ユーザー様からいただくご質問としまして、

これもなかなか多い部類のものであるのが、

「この戦略には、仕掛け当日の損切りは入っていますか?」

というものです。

場を監視できないという前提においてですと、

仕掛け当日の損切りは、

証券会社によっては入れることができますよね。

たとえば、

カブドットコムのUターン注文、

ライブスターのIFD注文などです。

ただこれは人を選ぶものであり、

やはりといいますかシストレ戦略では、

「汎用性があり、ある程度忙しい方でもご利用いただける設定を優先する」

というところがあり、

こういった点から私自身は、

万人にできるわけではない、仕掛け当日の損切り設定は避けている、

というところがあります苦笑

ただもちろん、

いずれは、

「カブドットコム専用戦略」
「ライブスター専用戦略」

というのも面白いかもしれませんね笑

「仕掛け当日の損切りというものが正しいかどうか?」

という観点ですと、

それはスタイルによるのではないか、

とは思っていたりします(ぇ

よく書籍等で、

「とにかく損切りが大事」

とは書かれていますが、

あくまで個人的な考えですと、

「全ての手法で仕掛け当日の損切りが大事なわけではない」

とは思っていたりしますね〜。

たとえば、

デイトレ、

中でもスキャルピングやデイトレスイング等の比較的短い周期のトレードですと、

利確を考えるのが場中の短い時間の間のため、

損切りを考えるのも当然場中の短い時間になってくるので、

仕掛け当日の損切りが大事になってくる、

とは思います。

ただ一方、

スイングなど、日をまたぐトレードの場合ですと、

スキャルピング等よりは当然時間軸は長めになりますので、

分足というよりは、

日足的な考え方が重要になってくるのではないか?

とは思っています。

…もちろんスイング(数日)程度ですと、

仕掛け当日の分足も無視できないのは事実ですが苦笑

ただ、

保有日数が長くなるほど、

仕掛け当日の動きというのは希薄化するとは言えるのではないか?

と思っていたりしますね〜。

もちろんスイングの場合でも損切りは大事だとは思っておりまして、

スイングの損切りは、

仕掛け当日というよりは、

仕掛け翌日以降など、

「日単位」

で見る場合が多いのではないか?と思っています。

あと、

仕掛け当日の損切り設定を入れない場合が多いのは、

「正確に検証できない場合が多いから」

という点も大きな理由ですね〜。

もちろん、

仕掛け方法が成行や寄指、終日指値や引成などでは過去の結果をある程度は正確に検証できる場合もありますが、

あくまで個人的な考え方としましては、

「仕掛け当日の損切りは、シストレ上級者向き」

とは思っています。

これはなぜかといいますと、

直近の相場は以前よりもボラが大きくなってきている傾向があり、

「以前の損切り位置が正常に機能するかどうかがなんとも言えない」

という点もありますが、

「仕掛け位置ですらなかなか難しいのに、そこに損切り位置という複合要素が生まれてしまうため、その戦略を理解しにくくなる」

という点もなかなか大きいのではないか?

と考えています。

あくまで最近の私自身のスタイルですと、

・スイング戦略なら、仕掛け当日の損切りよりも、数日単位の損切りを考える
・ただし、ポートフォリオ全体の損益に対する損切り等は用意しておく

という考え方が主体となっていたりしますね〜。

たとえ有効な戦略だったとしましても、

損切り位置を早すぎる位置にしたりしますと一気に機能しなくなることもザラですので、

シストレにおいては、

損切り設定にこだわるよりも、

「たとえ結構下げても、資産全体に大きな影響を与えないロット管理にこだわった方がはるかに簡単」

というのが、

あくまで個人的な持論です汗
(※注:あくまで持論であり、正しいわけでもなんでもありません苦笑)

トレシズの「よくあるご質問と回答」の記事

前々記事:当日の利確と損切りの検証方法
前の記事:約定率について語ってみます。
今の記事:損切りの是非
次の記事:価格帯によって動き方が違う?
次々記事:逆張り買い戦略のシグナル銘柄一致数

おすすめ記事

正月は保有銘柄を持ち越すべきかどうか?

お正月といえば日本人にとって非常に重要な長期休暇で、それは株についても例外では…

貸借銘柄は最新のものに更新すべき?

今日は、ユーザー様からお問い合わせをいただきましたので、「売り戦略において、貸…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る