システムトレードブログ

戦略の理解度が大事だと思っています。

戦略を開発する際に個人的に重視していますのが、

やはりといいますか、

「日足・分足チャートを見る事」

かもしれないですね〜。

シストレでは、

パラメーターを設定するだけでも戦略は作れるのですが、

パラメーターだけで作った戦略というものは、

「どういう位置で仕掛けるのか把握できていない戦略」

とも言えるかもしれません。

もちろん、

ある程度シストレに慣れてきますと、

パラメーターを見るだけである程度は狙い位置が分かってきますが、

それでもやはり、

「チャートを見て作った戦略と比べると、信頼感がイマイチ」

という気はしますね苦笑

シストレ戦略に信頼が生まれるかどうかで大事な点としましては、

やはり、

「結果が出るかどうか?」

という点だとは思います。

これが何よりも大きいのですが、

二番手としましては、

「その戦略の理解度」

かもしれません。

この信頼という要素が試されるのが、

やはりといいますか、

…DD中です苦笑

DDの時に継続できるか?それとも恐くなって停止してしまうか?

という点に大きく影響してくるのが、

「その戦略の理解度」

だと思っています。

たとえばですが、

よく理解している戦略であれば、

「この順張り買いは過去の傾向上ボックスでは結果が出にくい。だからちょっとぐらいのDDでは問題ないはず」

といった感じで、

「継続」

という要素に大きく寄与する場合が多いとは思いますね〜。

そのため、

開発時や実運用中にシグナル銘柄のチャートなどを見て、

その戦略について学ぶことは、

結構メリットが多いのではないか?

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:順張り買いと逆張り買いのスイッチ
前の記事:手仕舞い方法を考える
今の記事:戦略の理解度が大事だと思っています。
次の記事:戦略個別で考えるか?それとも、相場の動きを見て考えるか?
次々記事:逆張り買いのパターン

おすすめ記事

NYダウなどの外部指標は使うべきなのか?

なかなか冴えない地合が続いていますが、こういう時は耐え時ですね〜苦笑基本的には…

株価制限はいくらぐらいが妥当なのか?

一般的には、株価制限が150円や250円近辺などに設定されている戦略が多いと思います…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る