システムトレードブログ

複数売買ルールの調整方法(1)

トレシズ複数売買ルール

たとえばですが、

・戦略A: 通算利益率500%
・戦略B: 通算利益率500%
・戦略C: 通算利益率500%

を一体化して複数売買ルールにしても、

・複数売買ルール: 通算利益率1500%

にならない、なんでだろう?といったご質問をいただく場合があります。

これはなぜかといいますと、

複数売買ルールが以下のような設定になっているためですね〜。

・総資金: 1500万
・戦略A: 個別投入資金500万
・戦略B: 個別投入資金500万
・戦略C: 個別投入資金500万

上記は、

「戦略A、戦略B、戦略C用の資金それぞれを完全に分けている設定」

となります。

たとえば戦略Aは、

「資金500万に対して、通算利益率500%だった戦略」

ということです。

つまり、今までの利益額は、

500×5=2500万

ということですね。

そして複数売買ルールの方は、

上記設定の場合、総資金1500万に対して考えることになりますので、

2500÷1500×100=戦略Aの通算利益率166%

となるわけです。

そのため、1500万に対して考えますと、

戦略Aの通算利益率166% + 戦略Bの通算利益率166% + 戦略Cの通算利益率166%
=約500%

となり、

見た目上は1500%にはならなく、

500%近辺の数字になるわけですね〜。

とはいえ上記は、

資金を3つに割っているので、当たり前といえば当たり前のお話となるわけですね汗

たとえばですが、

・総資金: 500万
・戦略A: 個別投入資金500万
・戦略B: 個別投入資金500万
・戦略C: 個別投入資金500万

のように、

総資金500万で、

レバレッジを効かせる形にしますと、

通算利益率は1500%に限りなく近づくはずです。

つまり、以下のようなイメージですね。

■(A)安全度優先の設定

・総資金: 1500万
・戦略A: 個別投入資金500万
・戦略B: 個別投入資金500万
・戦略C: 個別投入資金500万
→通算利益率は500%近辺

■(B)利回り重視の攻めの設定

・総資金: 500万
・戦略A: 個別投入資金500万
・戦略B: 個別投入資金500万
・戦略C: 個別投入資金500万
→通算利益率は1500%近辺

※とはいえ、上記はどちらも利益「額」は同じです。資金1500万に対してよりは、500万に対しての方が利益「率」は上がるというだけのお話ですね。

あとは、

「リスクをどの程度とるか?」

という点を考慮しつつ、

各戦略の

・個別投入資金
・レバレッジ

の2つをメインに調整していく形ですね。

このあたりはテクニックがあり、

長くなるので続きは次回です汗(コラ

トレシズの「複数売買ルール」の記事

前々記事:複数売買ルールのオプション設定について語ってみます。
前の記事:個人的な最新の多元複利運用について語ってみます。(2)
今の記事:複数売買ルールの調整方法(1)
次の記事:複数売買ルールの調整方法(2)
次々記事:最適分散投資ファイルの複数売買ルール化について(1)

おすすめ記事

複数売買ルールの作り方(5)

いや〜、サッカー完敗でしたね苦笑とはいいつつも、最近の日本代表のサッカーはなん…

複数売買ルールの作り方(4)

ユーザー様からメールをいただきまして、このコーナーを楽しみにしているというお言…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る