システムトレードブログ

個人的なトレード日記側のポートフォリオバランス

トレシズポートフォリオ

「トレシズさんのトレード日記側ではどんなポートフォリオバランスなのか?を教えていただくことは可能でしょうか?」

というご質問をいただきましたので、

これは特にシストレ初心者の方にはご参考にいただけるかもしれないと思い、

ブログに書かせていただきたいと思います。

私自身、

日々ポートフォリオを調整したり、

また新しい戦略を開発した際には導入して試したりしておりますため、

あくまで現時点でのポートフォリオという点をご了承いただければと思いますが汗、

現時点では以下のような感じです。

・終日指値の買い戦略: 27個(順張り買い系が3つ)
・寄指の買い戦略: 5個(順張り買い系が3つ)
・逆指値の買い戦略: 3個(これは全て順張り買いです。)
・引成の買い戦略: 4個(順張り買い系が1つ)
・売り戦略: 10個(順張りは半分という感じです。)

終日指値が多いのは、

やはり先日の記事通り、

誤差が小さいためですね〜。

■イザナミによる検証結果と実運用結果は一致しますか?
https://www.torezista.com/blog/blog_2442/

逆指値の買い戦略は、

現状いろいろスリッページや対策等を調べておりますため、

あえて戦略数を減らしています。

といいますのも、

…戦略数が多すぎると訳が分からなくなるためですね苦笑

また、個人的に使っている逆指値の買い戦略は約定率が異常に高いため(正確にはシグナル数が多すぎるため、と言った方がいいかもしれませんが苦笑)、

日々のポジション量は、

終日指値の買い戦略の27個に匹敵するポジション量になる場合が多いです(ぇ

逆に言いますと、

終日指値の買い戦略はそれぐらい約定率が低いものを使っている、

ということですね〜。

そして、

「個人的にはどの仕掛け方法が好きか?」

という観点ですと、

やはり最近は、

「終日指値」

が主流になっているかもしれません。

なんといいますか、

使いやすいため、

という点が大きいですね笑

一応、成行的な戦略も使っていますが、

成行は終日指値で代用できるため終日指値を使っている、

というニュアンスです。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:時間帯から戦略バランスを考える
前の記事:トータル成績が良い時には、1銘柄投入額よりも戦略数を増やすべき?
今の記事:個人的なトレード日記側のポートフォリオバランス
次の記事:各戦略の役割を明確にする
次々記事:資金量に対して必要な戦略数はどれぐらいか?

おすすめ記事

システムトレードで資金効率を追う段階

システムトレード運用で、少しずつながらも利益が出てきますと、「もうちょっとシグ…

2024年3月時点での、個人的に目標とするポートフォリオバランスです。

2024年3月時点における、「個人的に目標とするポートフォリオバランス」を結構真剣に…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る