システムトレードブログ

戦略選別の基準

トレシズストラテジーの選び方

ユーザー様目線ですと、

「今ピークの戦略」

というのが、

興味深い戦略になりうるのかもしれません。

といいますのも、

「直近上位」

といった形で、

分かりやすい形で出てくるためですね。

あくまで個人的な考えとしましては、

「DD中の戦略こそが狙い目」

とは考えていたりします(ぇ

といいますのも、

「シストレ戦略は基本、平均回帰という点を無視はできない」

と考えているためですね〜。

シストレはやはり、

過去の期待値等を元に取引を繰り返す手法ですが、

過去成績を大幅に下回った時は埋もれる形になりますし、

逆に大幅に上回っている時は注目度が高くなるのではないか?

とは思います。

ただ、

「その戦略の持っている能力は一定」

という仮定を元に考えますと、

成績が良すぎる時期というのは、

「たまたま良い方向に成績が偏っている段階であり、いずれ収束する可能性もある」

ということを念頭に置く必要がある、

とは思っているかもしれません。

なので、

戦略を選別する際には、

「今がピークであるかどうか?」

という点よりも、

「長期的に(特に2014年以降)機能しているかどうか?」

を重視されるのがおすすめではありますね。

…と、いろいろ書かせていただきましたが、

あくまで持論ですので、1つとしてお考えいただければ幸いです汗

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:戦略販売者目線で販売戦略を語ってみます(ぇ
前の記事:不安定な相場への対策方法
今の記事:戦略選別の基準
次の記事:パーフェクトレシオ系と相性がいい戦略
次々記事:複数の戦略を組み合わせる際に、気にする要素と気にしない要素

おすすめ記事

個人的な、良い戦略の定義

あくまで個人的な基準ではありますが、「良い戦略の定義」について書かせていただき…

浅い位置でも仕掛けられる戦略の必要性

指値位置を深くした方が期待値が上がりやすい、これはイザナミをいじるとすぐ分かる…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る