システムトレードブログ

(151)終日指値戦略で、指値位置が遠すぎる気がするのですが、カスタマイズした方がいいでしょうか?

トレシズカスタマイズ方法のQ&A

■終日指値戦略で、指値位置が遠すぎる気がするのですが、カスタマイズした方がいいでしょうか?

指値位置が遠くにある戦略というのは、

シグナルが10個出て1個も約定しない場合がある事例もあり、

「なぜ?」

という疑問が沸かれるかもしれません。

指値位置が遠い戦略は多くの場合、

「約定率」よりも、「DDの小ささ」を意識した構成になっています。

そのため、指値位置を遠くしているわけですね。

指値位置をかなり遠く置くことにより、

もし指値に届いた場合には結構なオーバーシュート時期である可能性が高く、

その際には買い戻しの速度も早くなり、

また上げ幅が大きくなりやすいものです。

指値位置が近いとあまりボラがない銘柄である可能性もあり、

上がるときもあれば下がる時もあるという感じで勝率も落ち、

DDも大きくなりがちです。

そのため、

「取引回数」よりも、「勝率や期待値の大きさ、DDの小ささ」を重視した構成のため、

指値位置を遠くに置いている、

という結論になると思います。

「カスタマイズするべきかどうか?」

という点につきましては、

あくまで私自身の考えですと、

「フォワードで結果が出ている戦略の場合、必ずしもカスタマイズは必要ないのではないか?」

とは思っておりますが、

もちろんマーケットインパクトが気になる方の場合には、

指値位置を変えるなどのカスタマイズも1つの手だと思います。

たとえば指値位置を近くに置きますと、

取引回数(約定率)が増え、通算利益率も大きくなる代わりに、勝率や期待値が減り、DDが大きくなります。

逆に指値位置を遠くに置きますと、

取引回数(約定率)が減り、通算利益率も小さくなる代わりに、勝率や期待値が増え、DDが小さくなります。

このあたりはユーザー様の好みに合わせるのがベストではないか?

と考えている次第です。

トレシズの「カスタマイズ方法のQ&A」の記事

前々記事:(134)日々のシグナルが多すぎる場合、優先順上位5銘柄などにシグナルを減らすことは可能ですか?
前の記事:(147)日中忙しく、後場の不成への対応ができません。前日完結型にはできますか?
今の記事:(151)終日指値戦略で、指値位置が遠すぎる気がするのですが、カスタマイズした方がいいでしょうか?
次の記事:(152)翌日成行の手仕舞いと、翌日不成の手仕舞いはどちらがいいでしょうか?
次々記事:(157)戦略を調整する時、どのようにパラメータの数字を決めていますか?

おすすめ記事

(121)損切りの効果をバックテストで評価するうまい手法はありますか?

■ブログの平均損失を小さくする方法として、損切りがありますが、イザナミでのバック…

(13)資金を倍にした際に、標準ファイルの仕掛け株数を2倍にするやり方はまずいですか?

今日は、よくあるご質問と回答シリーズの第13弾です。■資金を倍にした際に、標準ファ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る