システムトレードブログ

トレンドによってポートフォリオは変えるべきか?

トレシズポートフォリオ

表題のお話ですが、

あくまで個人的なスタイルですと、

「トレンドによってポートフォリオを変えるのが好み」

という感じかもしれません。

これはなぜかといいますと、

「上昇トレンドと下落トレンドでは、機能する戦略が違うから」

というのが一番大きい理由かもしれませんね〜。

上昇トレンドでは基本、

どんな買い戦略でも勝てる場合が大半だと思います。

むしろ、

仕掛け条件が緩く、シグナルが多い戦略の方が儲かるぐらいですね汗

逆に、

上昇トレンドにおいて、

下落トレンドで戦うような深い逆張り買いで戦いますと、

…日々シグナルが出なさすぎて歯がゆい思いをします苦笑

ただ、

仕掛け条件が緩い戦略を下落トレンドで使いますと、

緩すぎるのでDDが大きくなる、

こういった欠点があります。

そこで私自身の考えとしましては、

「緩い戦略は、上昇トレンドでのみ使えばいい」

といった結論になります。

その上で、

下落トレンドでは深い逆張り買いメインで戦う感じですね〜。

もちろんポートフォリオを裁量で変えているわけではなく、

相場情報機能等を使い、

あくまで自動的に変えるスタイルです。

ただ注意している点としましては、

「いろいろ条件分岐しすぎても過剰最適化につながる可能性があるため、相場判定は最低限にする」

といった点を重視していたりします。

なお余談ですが、

金曜は日経が下にブレイクしましたが、

私自身のポートフォリオ上ではなぜかボックス判定されています(ぇ

これはなんといいますか、

見た目ほど相場が暴落していないからかもしれません苦笑

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:使用戦略数について
前の記事:個人的なポートフォリオバランス調整の際の鉄則
今の記事:トレンドによってポートフォリオは変えるべきか?
次の記事:銘柄を重複させるかどうか?
次々記事:各戦略を分けて考えるスタイル

おすすめ記事

上昇トレンドとボックスのポートフォリオの差

上昇トレンドとボックスでは、ポートフォリオがどう違うか?今日は、「上昇トレンド…

個人的なポートフォリオの逆指値戦略の割合

トレード日記側のポートフォリオでは、逆指値戦略が8戦略中4戦略ほどあります。半分…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る