システムトレードブログ

負けないための第一歩

トレシズシストレの考え方

戦略が機能しない時、

多くの場合におきまして、

「仕掛けのタイミングを早くするか、もしくは遅くするかによって成績が向上する場合が多い」

とは思っていたりしますね〜。

戦略が機能しないというのはどういう時か?

といいますと、

いろいろな定義方法があるとは思いますが、

あくまで1つの基準としましては、

やはり「DD」でしょうか苦笑

DDが大きい時には、

突然の悪材料等による事例をのぞきましては、

「やはり何かしらのタイミングのズレがある場合が多い」

とは思っています。

たとえばですが、

(A)順張り買いで高値掴みが頻発する時
(B)逆張り買いで早仕掛けが多い時

などですね〜。

まず、

順張り買いで高値掴みが連発する時というのは、

多くの場合、

仕掛けの遅さが原因だったりします。

そのため、

こういった時には

「シグナル数を絞り、かつ仕掛けを早くしたらどうだろうか?」

といったアプローチを考えるわけですね。

一方、

逆張り買いで仕掛け早でDDが増えてしまう場合には、

もちろん仕掛けを遅らせるというアプローチ方法が結構有効です。

やはり株シストレ初心者がとりやすいのは誰でも取れる相場、

それは多くの場合、

マザーズ等新興の指数が上昇トレンドの時です。

逆に言いますと、

「新興の上昇トレンド以外は、初心者にはとりにくい」

とは言えるかもしれません汗

そのため、

そういった難しい相場における対策を強化していくのが、

まずは

「負けないための第一歩」

だとは思っていたりしますね〜。

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:順張り買いと、逆張り買いの毎年の取引回数には差がある?
前の記事:イレギュラー銘柄をどう考えるか?
今の記事:負けないための第一歩
次の記事:相手にできる銘柄数を考える
次々記事:大数の法則について

おすすめ記事

出来高について語ってみます。

出来高という要素は、トレードではもちろん大事ですが、シストレでももちろん、絶対…

2008年と2013年の取引回数の比較が重要?

あくまで個人的には、「買いでは、2008年と2013年の取引回数の比較が重要」と考えて…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る