システムトレードブログ

「ポートフォリオの切り替え方」の技術を向上する

トレシズポートフォリオ

地合のストーリーを考える、

という作業を、

個人的には結構重視していたりしますね〜。

たとえば今の日経平均は、

ボックスながらも若干上昇気味の持ち合いで、

今後の上へのブレイクをにおわせる形です。

一方TOPIXは下向きの持ち合いからのリバウンド気味で、

50日線のちょっと上あたりに抵抗線があるな、

という感じですね。

JASDAQはまだ底が見えていないものの、

ひとまず8/21の安値あたりが下値メド、

といった感じでとらえられます。

「このあたりを考えるのは裁量になってしまうから、シストレではあまり意味がないのでは?」

と思われるかもしれません苦笑

あくまで個人的な考えですと、

このあたりを考えるのが、

シストレ成績を向上する上でも重要、

と考えていたりしますね〜(ぇ

もちろん、

未来の相場など誰にも読めるわけではないと思いますが、

「こういう相場では、こういう戦略や仕掛け位置が機能しやすい」

といった知識は、

絶対に糧になると思っているんですよね。

少なくとも、

相場状況によっては、

「機能しにくい戦略」

というものが絶対存在するものです。

このへんの読みが、

地合を考えることにより、

結構当たってくるようになるんですよね。

…もちろん、

どの戦略が爆発するか、という部分はなかなか読めません苦笑

これはある意味、

特定の銘柄を引けるかどうかの勝負になる場合が多いためですね汗

ただ、

「この戦略にとっては苦手相場だな」

という点は、

結構分かるものなんですよね。

このあたりの感覚が身に付きますと、

「ポートフォリオの切り替え方」

の技術が向上しやすい、

とは思っていたりしますね〜。

トレシズの「ポートフォリオ」の記事

前々記事:シストレはどれぐらいの資金量だと一番安定するか?
前の記事:売りのポートフォリオについて
今の記事:「ポートフォリオの切り替え方」の技術を向上する
次の記事:テスト戦略について語ってみます。
次々記事:ポートフォリオを0から構築するとしたら?

おすすめ記事

シグナル発生頻度が高い戦略を盛り込むのが自然?

たとえば逆張り買いの場合、(A)相場の押しが強い時に一気にシグナルが出るタイプ(…

システムトレードで資金効率を追う段階

システムトレード運用で、少しずつながらも利益が出てきますと、「もうちょっとシグ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る