システムトレードブログ

手仕舞い位置の調整

トレシズカスタマイズ方法

戦略のパフォーマンスは、

結構

「手仕舞い位置」

で変わる場合も多いものです。

たとえば、

中途半端な押しの場合、

リバウンドも短期で終わる場合が多いですので、

絶対ではないのですが1〜2日などの短期保有が好ましい場合が多くなりますが、

たとえば3.11や、

今回の暴落のような比較的強い押しの場合、

「押し幅が大きいので、リバウンド幅も大きい」

という特徴がある場合が多い、

とは思っていたりしますね。

たとえば成行仕掛けの戦略の場合、

リバウンド中の動きも比較的取りやすいので問題ないのですが、

たとえば下で指す指値戦略などの場合、

リバウンド中は株価が上に行きやすいので、

「約定率が落ちる」

という欠点があったりします。

もちろんこれは、

一方で「リスク抑制」というメリットもあったりしますが苦笑

こういった際の対策方法としましては、

(A)TOPIX等がある程度押した場合のみ、保有日数を長くする
(B)TOPIX等がある程度押した場合のみ、仕掛け方法を成行に変える

などの手法が考えらえます。

もちろん、

TOPIX等がある程度押した場合というのは、

「かなり押した場合」

ですね汗

中途半端な位置では、

やはり保有日数を長くしたりするのは危険、

と考えられます。

少なくとも、

今回の暴落レベルには耐えられるぐらいの位置にする必要がある、

と考えられます。

・TOPIXの期間上昇率(3日)が−〇%を切っているなら買いの保有日数を長くする
・または、TOPIXの期間上昇率(3日)が−〇%を切っているなら買いの仕掛け方法を成行に変える

といったカスタマイズ方法が有効な戦略もあると思いますので、

いろいろ検証してみると面白いかもしれません。

もちろん上記「3日」という数字は適当ですので、

このあたりも調整が必要です汗

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:戦略のシグナル数を増やしたい場合のテクニック
前の記事:販売戦略をカスタマイズする場合にはどうするか?
今の記事:手仕舞い位置の調整
次の記事:売買銘柄を東証一部に限定すると?
次々記事:逆張り買いの仕掛け位置の深さ

おすすめ記事

販売戦略のシグナル数が物足りない場合には?

買い戦略で上昇トレンド時にシグナルがない場合には物足りない場合があるかもしれま…

指標の範囲指定はありなのかどうか?

戦略で、「指標の範囲指定はありなのかどうか?」という点についてです。これはたと…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る