システムトレードブログ

売買銘柄を東証一部に限定すると?

トレシズカスタマイズ方法

売買銘柄を東証一部などに限定する手法は、

個人的には結構有効だとは思っています。

ただ、

「東証一部に限定してしまうと、取引機会が減少するから面白くない」

と考えられる方もいらっしゃると思うんですよね。

これはこれで、

双方とも一長一短がある、

とは思っていたりするのですが、

売買銘柄を東証一部に限定した場合のメリットとしましては、

・1トレードあたりの平均損失が、新興を含めた場合よりは小さくなりやすい
・また、売買対象を絞り込んでいるため、より一層戦略の動きが分かりやすくなる

などといった点がある、

とは思っていたりしますね〜。

たとえば、

新興を含めて期待値が3%の戦略があったとします。

そして、

東証一部に限定した場合には1.5%になるとします。

だとしたら、

「東証一部に限定して、1銘柄投入額を2倍にすればいい」

とも考えられるわけですね苦笑

シストレ初心者の方で、

もし大きく食らった取引がある方の場合、

その銘柄の市場を一度確認した方がいいかもしれません。

全てとは言えませんが、

結構、

マザーズかJASDAQの新興銘柄の場合が多いんですよね汗

比較的最近でいいますと、

すごい動きをしたニチダイやアキュセラなども、

東証一部ではありませんでした。

東証一部はやはり、

「上場基準が厳しい」

という点が結構大きいと思います。

上場審査基準
https://www.jpx.co.jp/equities/listing/criteria/listing/

…時価総額250億円以上など、

結構厳しいですね苦笑

なので必然的にある程度大きい企業が増え、

値動きも堅くなる、

という理屈ですね。

なので逆にいいますと、

新興等よりは平均的なボラが小さいのは間違いない、

とは言えるかもしれません。

順張り買いはさておき、

逆張り買いでは特に、

「新興よりも東証一部銘柄の方が期待値が高い戦略」

というのも多かったりします。

こういった感じで、

デメリットとも言える一方、

メリットと考えられる部分も多いので、

売買銘柄を東証一部に限定するのは1つの手法、

として考えていたりしますね。

トレシズの「カスタマイズ方法」の記事

前々記事:販売戦略をカスタマイズする場合にはどうするか?
前の記事:手仕舞い位置の調整
今の記事:売買銘柄を東証一部に限定すると?
次の記事:逆張り買いの仕掛け位置の深さ
次々記事:順張り買いと逆張り買いを使う時期の切り替え方

おすすめ記事

資高【ブレイク】の新カスタマイズ方法を発見です(ぇ

今日は資高【ブレイク】についていろいろ調べておりましたが、この戦略はどうも、「…

保有日数を伸ばすカスタマイズ

…うどんの画像ですが、うどんがテーマというわけではありません苦笑(コラ特に買い戦略…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る