システムトレードブログ

イレギュラーな動きをする銘柄をどう考えるか?

トレシズシストレの考え方

イレギュラーな動きをする銘柄というものは時々あるもので、

「どう見ても反発しそうな位置なのに、反発しない」

といったことがよくあるものです苦笑

こういった動きを見まして、

「この銘柄は、除外した方がいいのだろうか?」

と悩まれる場合というのも、

時々あるかもしれません。

私自身はこのあたりをどう考えているか?といいますと、

まず基本的には、

「1銘柄で食らっても、耐えられるレベルの1銘柄投入額にする」

という対策が一番最初です。

特に損切りがない戦略の場合ですと、

この対策は結構必須かもしれませんね〜。

デイトレードやスキャルピングなど、

時間軸が短い戦略の場合、

スイングよりは1銘柄投入額を大きくしやすくなります。

これはやはり、

「平均損失が小さいから」

ですね。

そして次なる対策としましては、

「その銘柄の位置的に、自分が仕掛けたい位置かどうかを確認する」

という点かもしれません。

もし狙い位置と一致しているのであれば、

私の場合ですと、

その銘柄を除外することはまずないですね汗

ただ、

・どう見ても仕掛けが早いと感じる場合

などには、

仕掛け条件そのものを見直す場合もあります。

あとは、

「その銘柄の市場」

なども確認したりしますね〜。

といいますのも、

…そういう銘柄の大半が、東証一部銘柄以外だったりするためです苦笑

新興銘柄等でそういう動きが多発するのであれば、

その仕掛け条件は、

東証一部には適していても、

新興には仕掛け早すぎる可能性が高いので、

たとえば

・東証一部用ロジックと、新興用ロジックを分ける

などといった対策をする場合があったりしますね。

重要な点は、

「イレギュラー銘柄に合わせてカスタマイズしすぎないこと」

だと思っています。

ひどい動きをした銘柄を引くたびにカスタマイズしてしまいますと、

やはり、過剰最適化の可能性が高くなってきてしまいます汗

それよりはまだ、

どうしても仕掛けたくない数銘柄を、

仕掛け禁止銘柄に設定してしまう、

という方法の方が、

精神衛生上はメリットがあるかもしれませんね苦笑

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:シストレで勝てない時には?
前の記事:食らいやすい相場と食らいにくい相場を分けて考える
今の記事:イレギュラーな動きをする銘柄をどう考えるか?
次の記事:出来高について語ってみます。
次々記事:カーブフィッティングかどうか?

おすすめ記事

とどのつまり、株シストレで勝つには何が必要なのか?

最近は特に忙しいためブログがおざなりになってしまい恐縮なのですが汗、今日は、「…

シストレと時価総額

「時価総額」という要素は、シストレでも結構重要だと思っていたりしますね〜。時価…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る