システムトレードブログ

待つも相場的な構成

トレシズ投資手法

個人的なシストレ手法は、

主に、

「待つも相場」

的に構成しています。

これは賛否両論があるところだと思っておりまして、

たとえば、

・1つの戦略で、常にシグナルを出して戦うべき

という手法もまた1つ、

といった感じだとは思うわけですね。

なので、

どれが正しいというよりは、

「どれが自分に合っているか」

というお話になるのではないか、と考えております汗

私の場合ですと、

「トレンドによって、使う戦略が異なる」

という感じです。

これはもちろん、

相場情報を使って自動的に変えている感じですね。

たとえば、

ボックス以下では、

売り戦略がかなり増えます。

ボックスで主に使うのは、

逆張り売りですね。

これはなんといいますか、

ボックスはある程度下がると上に戻りやすいため、

順張り売りにはそこまで向かないためです。

なので、

個人的なおすすめは、

「ボックスではとにかく、逆張り買いと逆張り売り」

これですね(ぇ

あと多少の順張り買い、順張り売り、

という感じでしょうか。

今の相場は、

若干下にレンジブレイクしているようにも見えます。

これはただ、確定というわけでもなく、

あくまで過去の統計上というお話ですが、

こういった際には、

私の場合ですと、

・順張り売り
・深い逆張り買い

というのが増えます。

特に、2008年クラスに耐えられるものですね苦笑

買いのみですと結構難易度が高いのですが、

売りが入ると劇的に難易度が下がりやすいです。

逆に、

押し目買いや浅い逆張り買いは減ります。

これはなんといいますか、

ボックス向きな戦略はあくまでボックスに向いているだけであり、

下落トレンドには向かないためですね。

もちろん、全てとは言えませんが、

あくまで傾向上です苦笑

なので、

「そのときそのときに合った戦略のシグナルが出るように、相場情報を使って切り分けていく」

というのが私のスタイルかもしれませんね〜。

本来は順張り買いが好きで、

2013年のような相場では、

8割方順張り買いになります苦笑

順張り買いのDDが気になる場合には、

「相場の底を読むことを目指す」

というのも手にはなってくるかもしれませんね。

相場が底打ったなと感じた時、

たとえば相場が総悲観になった時が、

逆張り買いのみでなく、

順張り買いも始める時期、

とは言えるかもしれません。

これは本当に難しいのですが、

個人的にも日々研究しているテーマだったりしますね笑

トレシズの「投資手法」の記事

前々記事:売りの周期
前の記事:高ボラ相場対策
今の記事:待つも相場的な構成
次の記事:下を指すか、上を指すかの使い分け
次々記事:トレンドによって戦い方を変える

おすすめ記事

トレード毎勝率を落とす手法が有効な場合がある?

個人的にシストレで思うことは、意外と、「トレード毎勝率を落とす」という手法が有…

最近の個人的なスタイル

株シストレにおける、最近の個人的なスタイルは、(A)短期買い(B)短期売り(C)長…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る