システムトレードブログ

資金量に応じて、シグナル銘柄を絞り込むことが大切

トレシズ運用方法

個人的には結構、

「資金量に応じて、シグナル銘柄を絞り込むことが大切」

と思っていたりしますね〜。

といいますのも、

低資金の場合ですと、

シグナル銘柄が多すぎると余力のコントロールが難しくなり、

DDを乗り切れないためですね苦笑

資金量が多い場合、

もちろん1銘柄への突っ込みすぎは難しいですが、

比較的適当な余力管理方法でも、

DDを乗り切れたりします。

なので資金量がある程度は多い方が簡単、

というのが事実かもしれませんが、

低資金でも工夫により、

余力のコントロールができるようになります。

これはもちろん組み方次第ですが、

一般的な高資金の場合の組み方でも、

常にフルポジションになるわけではない場合が多いと思います。

市場の暴落時など、

仕掛けるべきところではレバレッジがかかったりポジション量が多くなるものの、

普段はそこまででもない、

という場合が多いかもしれません。

要するに、

「低資金の場合でも、高資金の場合と同じような、総資金に対するポジション量にすればいい」

ということですね〜。

これを実現するためには、

やはりといいますか、

「低資金の場合は特に、シグナル銘柄を削る必要がある」

という点があるかもしれません汗

たとえば2008年のような相場の場合、

高資金の場合ですと、

もちろん大DDにはなりやすいものの、

乗り切れる場合も多いのですが、

低資金の場合には、

資金量的にDDに耐えられない、

という場合が増えてくると思います。

そのため、

少なくとも一般的な組み方よりは、

「シグナル銘柄を絞り込む」
「また、仕掛けタイミングも絞り込む」

といった感じで、

「日々の余力確保」

という点を重視して組むのがおすすめだったりしますね〜。

…書いた後に気付いたのですが、

今日は1111ですね笑(コラ

トレシズの「運用方法」の記事

前々記事:1銘柄投入額を増やすよりも、銘柄分散数を増やすのが先?
前の記事:シストレの1銘柄投入額
今の記事:資金量に応じて、シグナル銘柄を絞り込むことが大切
次の記事:運用開始前にいろいろ調べるのが重要?
次々記事:ロットは小さくするものではなく、大きくするもの?

おすすめ記事

慎重なシステムトレードの始め方

今日は、あくまで個人的に考える、「慎重なシステムトレードの始め方」について書い…

戦略の増資について考える

今日は戦略の増資について書かせていただきたいと思っています。企業等では事業拡大…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る