システムトレードブログ

資金が小さいほど、銘柄分散数を増やすことを意識した方がいい?

トレシズシストレのテクニック

表題の通りですが、

あくまで個人的には、

「資金が小さいほど、銘柄分散数を増やすことを意識した方がいい」

と考えていたりします(ぇ

といいますのも、

資金が小さい場合、

1銘柄に突っ込みすぎますと、

余力の確保が難しくなってしまうためですね〜。

資金が大きくなってきますと、

このへんをそこまで意識しないでも、

必然的に余力の確保がうまくいくようになってきます。

資金1000万が相手にできる銘柄数と、

資金200万が相手にできる銘柄数は違う、

この点の認識が重要ではないか?

とは思っていたりしますね〜。

銘柄分散、

および銘柄数を減らすのに一番手っ取り早いのは、

やはりといいますか、

「1銘柄投入額の上限を抑えること」

ですね。

これだけでも、

戦略のパフォーマンスがガラッと変わる場合がありますので、

結構おすすめのテクニックだったりします笑

これは賛否両論があるところだと思うのですが、

あくまで私の考えですと、

「資金が小さいうちは、銘柄分散数をできるだけ増やした方が安全」

とは思っていたりしますね〜。

ただ一方、

銘柄分散数を増やすということは、

1銘柄投入額が小さくなるということですので、

…売買手数料の影響が大きくなってきます苦笑

そのため、

できるだけ売買手数料が安くなるパターンを探していく、

というのは特に資金が小さいうちは必須かもしれませんね。

売買手数料は、

必ずしも1トレードあたりの金額ではなく、

たとえば「1日定額」なども、

場合によってはありだと思います。

このあたりは、

…立花証券次第でしょうか(ぇ

1銘柄投入額が小さいと、

おそらく、

「日々そこまでトータル損益が動かないもどかしさ」

というのはあると思うのですが、

「安全性」

という観点ではやはり優位性がある、

とは思いますね。

その比較的な安全な状況でまずは学び、

様子を見てロットを調整していく、

といったアプローチ方法がいいのではないか?

と考えていたりします。

資金が100万の時は、

1%動いても1万ですが、

資金が1億の時は、

1%動くと100万です苦笑

そう考えると、

「1%動くというのは結構すごい」

とは思うわけですね(ぇ

トレシズの「シストレのテクニック」の記事

前々記事:年度別に検証してみる
前の記事:高値圏順張り買いと安値圏順張り買いの使い分け
今の記事:資金が小さいほど、銘柄分散数を増やすことを意識した方がいい?
次の記事:リレー方式の戦略
次々記事:夜間PTSの活用方法

おすすめ記事

期待値の発生箇所

たとえば逆張り買い戦略では、「市場暴落時期ほど期待値が上がりやすい」という傾向…

勝っている戦略と負けている戦略どちらに資金を追加するか?

たとえば運用中戦略に資金を追加する場合、(A)勝っている戦略に資金を追加するか?…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る