システムトレードブログ

仕掛けの根拠

トレシズシストレの考え方

たとえば指値で下で待つスタイルの場合、

「短期的には下値余地が小さいから仕掛ける」

という点が、

「仕掛けの根拠」

になる場合が多いと思います。

もちろんそれでも、

そこからさらに下がりすぎたら損切り対象にはなりますが、

基本的には勝率が高い手法ですね。

こういった感じで、

株シストレ戦略でも、

「仕掛けの根拠というものを重視した方がいい」

とは思っていたりしますね〜。

たとえば、

上記のように下値余地が小さいから仕掛けるという根拠がある戦略で、

そこからさらに底抜けする場合が多いのであれば、

「それは下値余地が小さいという根拠が崩れているため、カスタマイズ対象になる」

ということですね。

もちろん「期待値」という数字そのものも根拠の1つにはなると思いますが、

それだけだとどうしても戦略に対する信頼的には弱いとは考えておりまして、

「どういう理由で期待値があるのか?」

という点を説明できるぐらいには、

戦略の理解が必要、

だと思っていたりします。

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:価格帯と売買代金制限
前の記事:年利を考える
今の記事:仕掛けの根拠
次の記事:個人的な短期シストレの考え方
次々記事:ここぞという時に大きく張ることも重要?

おすすめ記事

初心者脱出に向けての1つの目標?

たとえば、「徹底的に下で指す」というスタイルの場合、ある意味どんな相場でもシグ…

戦略単位での、トレード連敗時の個人的な考え方

トレード日記側で書かせていただきましたが、トレード日記側で運用しているゴッドグ…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る