システムトレードブログ

低位株専用戦略と値嵩株専用戦略

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

低位株と値嵩(ねがさ)株では、

結構動き方が異なる場合が多いですよね。

低位株の場合、

大きく上げたと思ったら一気に売られ、

壮絶な長さの上髭を付けることもよくありますし、

やはりといいますか、

…激しいです苦笑

値嵩株、

というより非低位株と言った方がいいのかもしれませんが、

ある程度の値段の株の場合、

値幅制限上限までの距離が近いせいか、

強い推移をしている時は、

低位株よりもストップ高に張り付きやすい気もします。

上記はあくまで特徴の一部という感じですが、

こういった感じで、

「低位株と値嵩株の動きは異なる」

と思っていたりしますね〜。

そのため、あくまで個人的には、

「それぞれを狙う戦略も分ける」

というスタンスです(ぇ

実際、個人的なポートフォリオには、

・低位株専用戦略(これが結構多いです苦笑)
・値嵩株専用戦略

というものがあったりします苦笑

たとえばですが、

お持ちの戦略でも、

(A)株価制限1000円以下
(B)株価制限1000円以上

という2種類に分け、

成績を見比べてみますと、

結構発見があるかもしれません。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:シストレ検証の1つの形
前の記事:寄指と終日指値
今の記事:低位株専用戦略と値嵩株専用戦略
次の記事:株シストレでは特に、ボックス対策が必要?
次々記事:損切りを入れない戦略

おすすめ記事

エッジを効かす

戦略のカスタマイズの考え方として1つ考えられますのは、「エッジを効かす」というも…

仕掛け当日の期待値

スイング戦略で、「仕掛け当日の期待値があるかどうか?」は結構重要だと思っていた…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る