システムトレードブログ

個人的によく使うイザナミのオプション設定

トレシズイザナミの使い方

イザナミにはさまざまなオプション設定がありますが、

個人的に多用するものを紹介させていただきたいと思います笑
(※イザナミ起動時の上部「オプション」で表示される項目です。)

■執行方法の選択の指定値で強制約定させる機能を有効にする

この機能は、

たとえばIFD注文などを想定し、

「100円で買い、すぐに指値105円で売る」

といった検証をする場合に必要になる機能ですね〜。

個人的には、

こういったタイプの戦略を多用するため、

このオプション機能を使う形です。

運用上では、

建値+5%ですぐに指値を入れるというのは監視だと非常に手間ですので、

ライブスターの値幅指定注文等を使用したりしますね。

■環境データで拡張モードを使用する

これは主に、

・ゴッドファンダ系のファンダメンタルズを使った戦略
・もしくは他の環境データを使った戦略

などで多用します。

この機能は、たとえば

8/20(火)
8/22(木)

という環境データがあったとしまして、

上記のままですと、

8/21(水)のデータがありません。

ここで拡張モードを使いますと、

8/21(水)のデータに、8/20(火)のデータを割り当ててくれるような形となり、

検証しやすくなります。

たとえば週に1回、もしくは月に1回しか更新されない環境データを使う戦略の検証などに、

非常に有用ですね〜。

■翌日始値/翌日高値/翌日安値/翌日終値を使用する

これはもはや、

必須の機能だと思っています笑

ある意味「未来検証」といいますか、

「翌日の値動きを元に、前日どういう銘柄に仕掛けたらいいかを調べる」

といった感じで、

いわば逆算的な検証方法に使う感じですね。

たとえばですが、

翌日に上がった銘柄に限定して調べることにより、

検証対象となる銘柄を減らすことができますので、

「バックテスト検証の高速化」

といった側面でも有用な機能です。

トレシズの「イザナミの使い方」の記事

前々記事:上場廃止銘柄には仕掛けない設定
前の記事:「保有中や待機中の場合は、次の仕掛けはしない。」の設定
今の記事:個人的によく使うイザナミのオプション設定
次の記事:ユーザー定義指標は使うべきかどうか?
次々記事:手仕舞いシグナルと仕掛けシグナルが同時に発生しない検証

おすすめ記事

バックテスト段階の総取引回数が多すぎる戦略の検証効率を上げるには?

先日はスイングキュルLUがなかなか健闘してくれましたね〜。先月は地合の影響もあり6…

個人的な、優先順の揺らぎ設定の使い方

たとえばですが、シストレあるあるで、以下のような事例があったとします。(A)戦略…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る