システムトレードブログ

市場ごとに動きは違うのか?

トレシズシストレの考え方

「市場ごとに動きは違うのか?」

という観点ですと、

「まず間違いなく違う」

というのが個人的な考えです苦笑

その違いの大きさが、

微妙な差ではないんですよね。

…結構違う、と思っております汗

たとえばですが、

押したところを狙う逆張り買い戦略の場合、

東証一部に限定した方が、

新興を含めるより期待値が高い場合が少なくありません。

これはなんといいますか、

時価総額等信用的な問題とも考えられますし、

もしくは貸借銘柄が多いから等、

いろいろ要因があるのかな、

と思います。

こういった感じで、

普段の値動きも結構異なるところではあるのですが、

新興に限定してみますと、

JASDAQとマザーズという二者だけでも、

結構違うと思ってるんですよね苦笑

私自身がどちらを好むか?

という観点ですと、

「どちらかというと、その時強い推移をしている方を好む」

という感じかもしれません(ぇ

二番煎じを求めるのではなく、

今一番強いところに行く、

これがあくまで好みですね(ぇ

もちろん、

そのあたりを裁量で切り替えているわけではなく、

相場情報で自動的に切り替えているわけですが、

・JASDAQ専用戦略
・マザーズ専用戦略

という二種類がありますと、

これが実現可能になります。

もちろん、

全てをこういう切り替え方にしても問題がある場合があると思うのですが、

こういった感じで、

・市場
・価格帯
・発行済株式数

などで戦略を分けていくのも手かな、

と思っていたりしますね。

イザナミの相場情報等を駆使し、

「今一番強いカテゴリに投資する」

というスタンスも、結構面白いのかもしれません笑

トレシズの「シストレの考え方」の記事

前々記事:どういう相場で勝ちやすく感じるか?
前の記事:1戦略には、かなり細分化された役割を担わせる
今の記事:市場ごとに動きは違うのか?
次の記事:シストレと時価総額
次々記事:隠れたシストレの根本

おすすめ記事

資金量によって相手にできる銘柄数が変わる

表題の通りですが、「資金量によって相手にできる銘柄数が変わる」と思っていたりし…

個人的なストップ高・ストップ安に関する考え方

相変わらず方向性のつかめない相場が続いていますね〜。正直ダウと日経平均のチャー…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る