システムトレードブログ

今のような相場で買いでDDを抑える方法

トレシズドローダウン対策

今は私自身が知る限りでも結構押しが強い部類の相場ですが、

こういった相場で買いでDDを抑えるには、

個人的な手法では2つが代表的だったりします。

(A)下落相場ではシグナルを出さない
(B)下落相場ではフィルターを強くする

まず(A)の方は、

時々書かせてはいただいておりますが、

たとえばTOPIXが25日線下の場合はシグナルを出さない、

などの手法ですね〜。

私自身、ポートフォリオの何割かはこういった戦略を使っておりまして、

そういった戦略は、

今の時期シグナルが出ないためDDが抑えられるという理屈です。

設定方法としましては、

・相場情報「TOPIX25日線下」を作成
・対象銘柄はTOPIX
・終値が移動平均(終値)(25日)より小さい→(青)集計する
・あとは仕掛け条件に、「TOPIX25日線下」が0と同じ→(青)仕掛け

といった感じですね。

この設定方法は、

地味にリーマンショックや3.11の暴落もかわす、

意外と優れものの設定だと思っております汗

ただ、全部がこういう戦略でも下落相場を戦えませんので、

あくまで一部、というイメージですね。

「(B)下落相場ではフィルターを強くする」の方は、

下落相場ではシグナル数フィルターなどを強くかけ、

シグナル発生頻度を間引いてDDを抑える、

という手法です。

イザナミ公式HPルールなどでも採用されている手法なので詳細はそちらをご確認いただいた方が確実だとは思うのですが、

最適分散投資のフィルター条件で、

「シグナル数がシグナル数の期間平均(55日)(2倍)より大きい場合にシグナルを出す」

といった設定になります。

これは期間平均と比較した設定ですが、

個人的には意外と、

「銘柄数」

を使う場合も多いです(ぇ

たとえばですが、

「シグナル数が200銘柄より多い場合にシグナルを出す」

といった感じですね。

こちらの方が、

相場の大底をとらえるには適していると思っていたりしますね〜。

こういった暴落はたいてい、

TOPIX等が安値を底抜けている時に発生しますので、

底抜けた2/25以降はフィルターを強くするような相場情報の組み方にするなどの手法も、

3.11やリーマン級で食らわないようにするには便利な手法だと思います。

トレシズの「ドローダウン対策」の記事

前々記事:DD用資金という考え方
前の記事:売り戦略のDDを抑える1つのアイデア
今の記事:今のような相場で買いでDDを抑える方法
次の記事:DDを認めた上で、リバウンドも確実に取る
次々記事:DDを抑えるのが大事

おすすめ記事

大きいDDを許容するのも手?

戦略開発の際に注意しなければならないのは、やはりといいますか、「過剰最適化」で…

DD時期にロットを落とすのはなるべく避けています(ぇ

最近もバックテスト検証等に燃えていますが、ブログを書く時間がだいぶ変な時間にな…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る