システムトレードブログ

成行戦略の是非

トレシズストラテジーの選び方

「成行がいいか?それとも指値がいいか?」

といった点は、

私自身今でも結構悩みますし、

難しいテーマだと思っています苦笑

ただ1つだけ私自身が感じていることとしましては、

「成行戦略も必要」

という点です(ぇ



これはなんといいますか今日の相場が分かりやすいのですが、

今日は寄りで結構なオーバーシュートが起き、

寄りで仕込んでさえいれば陽線を付ける銘柄が多かった、

という地合です。

こういった相場で深すぎる指値で構えていても、

実際にはそこまで落ちてはこず、

ポジション量が不足し、

先日のDD分の解消には至らない、

といった動きが頻発します。

この「ポジション量」を解消するのが、

成行戦略というわけですね〜。



これはもちろん必ずしも成行でなければいけないというわけでもなく、

浅い指値等でもいいのではないか?

と思っていたりします。

もしくは、

翌日の場中の動きを見て一定レベルの指値で仕掛ける等ですね。

後者はザラ場中に時間が必要になるお話なので省略しますが、

「浅い指値」

を使う際に重要なのは、

「仕掛ける銘柄がかなり押した段階で、初めて浅い指値を使う」

という点かな、

と考えます。

といいますのも、

日頃から浅い指値のみで戦っていますと、

…暴落相場でえらいDDになるためですね苦笑

もちろん、

完全な上昇トレンドの場合のみは浅い指値のみで戦うのも有用だと思います。



実際、

ものすごい大陰線をつけた翌日にすぐ反発する場合もありますが、

すぐには反発せずに、

じりじり小動きになった後反発する、

といった動きも結構多いものです。

こういった際に深い指値ですと上記のような動きをとらえられないので、

そういった際に浅い指値、

もしくは成行が必要になる場合が多い、

と体感していたりしますね〜。

トレシズの「ストラテジーの選び方」の記事

前々記事:日次損益の、ポジションがない日を埋めていく
前の記事:さまざまな仕掛け時期
今の記事:成行戦略の是非
次の記事:ポジション量を補う戦略
次々記事:日経平均が高値を更新する中、成績がついてこない場合には?

おすすめ記事

3ヶ月ランキングの上位が変わる理由とは?

ニッパー様やおーじ様もおっしゃられていますが、「3ヶ月ランキングの上位が、翌月に…

個人的な、最近の戦略導入手順

個人的な戦略導入手順も、2007年などと比べると最近はだいぶ変わってきたなぁという…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る