システムトレードブログ

NISA対応のシストレ戦略を考える

トレシズ開発方法

株シストレでNISAを使うとなると、

・基本長期シストレ戦略を使う必要があり、また手仕舞いが基本頻繁でない戦略を使う必要がある
・つみたてNISAではなく一般NISAになる
・配当金を非課税で受け取るために、配当金の受領方法を「株式数比例配分方式」にする
・年間投資上限額120万
・非課税期間は最長5年

といった点に注意が必要かな、

と考えます。

なお、

この道のプロではないため、

誤りがありましたらご容赦ください汗

個人的にもあくまで研究段階という感じですね笑



上記ルールの場合、

年間投資上限額120万というのが結構厳しいところですが、

・配当金がある銘柄を、手仕舞いなしで積み立てていくイメージ

であればシストレにも応用が効くのかな、

と考えます。



手仕舞いなしとなると、

個人的に一番重要視するのはやはり、

「仕掛けタイミング」

かもしれませんね〜。

KABU+などで配当金がある銘柄を抽出するのはもちろんのこと、

長期となるとやはり、

「割安かどうか」

が明暗を分けると思っております。

ファンダメンタルズは無視できない感じですね〜。



あとは個人的な好みを入れますと、

「発行済み株式数が少ない銘柄(時価総額が小さい銘柄)」

という要素が入ってきます。

これはなんといいますか、

あくまで個人的な体感上というだけですが、

時価総額が小さい銘柄の方が値動きが素軽く、

また上限がないようなイメージがあるためです(ぇ

…あくまで、イメージですが苦笑

長期のストロングホールドとなると、

こういった好みも無視できないのかもしれない、

と思っていたりしますね。

トレシズの「開発方法」の記事

前々記事:引けで仕掛ける戦略
前の記事:検証は、必ずしも2000年から行わなければならないのか?
今の記事:NISA対応のシストレ戦略を考える
次の記事:終日指値の魅力
次々記事:シグナル数を絞るか?増やすか?

おすすめ記事

戦略開発方法を学ぶシリーズ(3)

今日は続編です。概念的なものはさておき、また戦略開発方法に戻りたいと思います笑…

勝率が低いルールをどう考えるか?

たとえばですが、勝率:10%利確:30%損切り:−3%というルールがあったとします。…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る