システムトレードブログ

戦略の評価時期

トレシズシストレの開発・カスタマイズ

「この戦略は、どの段階で裁定を下すべきか?」

という点は、

…私自身いまだに結論が出ていない部分でもあります苦笑

これはなんといいますか、

裁定を下した後に、

なぜか右肩上がりになるという、

正直いまだに意味不明な動きをする場合もあるからですね汗



ただかといって、

1年はギリギリという感じで、

2~3年右肩下がりになるというのは、



個人的にも結構きついところがあります汗



そのため、

あくまで個人的におすすめする考えとしましては、

「横這い、もしくは軽いDDなら継続しよう」

という考え方です(ぇ

横ばいなら、

もちろん、

・手数料
・自分の手間

というデメリットはあるものの、

「極端な損失はない」

とは言えるかもしれません。



あくまで個人的に最近思う部分ではあるのですが、

「シストレ戦略で、極端に間違っているものは少ない」

と思うところがあります(ぇ

極端に間違っているというのは、

運用方法、

資金管理方法、

1銘柄投入額、

もしくはロジックそのもの(ぇ、

といった観点ですね苦笑



実際のところ、

直近数年のフォワードで、

毎年バックテスト段階の期待値がマイナスのものは、



それはおそらくですが、

間違っている可能性が結構高いと思っております汗
(※注:絶対ではありません苦笑)



そうでないのであれば、

十分生まれ変わる可能性がある、

というのが最新の持論かもしれませんね~。

トレシズの「シストレの開発・カスタマイズ」の記事

前々記事:最も簡単な順張り買いとは?
前の記事:上昇トレンド専用戦略
今の記事:戦略の評価時期
次の記事:最適分散投資ファイルの固定方法
次々記事:1トレードあたりの期待値は何%あると戦えるか?

おすすめ記事

1日の投資上限のカスタマイズについて考える

戦略によっては、シグナルが集中して発生した時期に運用資金の大半を1度に仕掛けるタ…

戦略の特性を把握する(2)

あくまで基本ですが、シストレ戦略の保有期間で代表的なものは以下が挙げられるかも…

> このページのURLをPCメールアドレスに送る